hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Your love

    8/5/2018

     
    みんなが好きな事、みんなのために何かをする、作る、という時代は終わりました。
    全てが細分化されており、そこから無数の複合体も出来るからです。
    だからこれまでの常識的な考え、普通とされるジャンルは、さほど大多数では無くなりました。
    音楽で言えば、ヒットソングを知らない。
    シンガーの名前も知らない。
    僕もそうなんですけど、そういう人は多いと思います。
    テレビを観ない人が増えて、情報の共有度が昔と違って低くなりました。
    もっとマニアックな事に、自分の好きなジャンルに打ち込める時代となりました。
    マニアックな人がマニアックな情報をシェアし始めたからです。
    それで、これまでマニアックでなかった人まで巻き込まれて、マニアックになってしまいました。
    そして、もはやマニアックなモノが、マニアックで無くなってしまいました。
    そうやって書くと、変人だらけな印象を持つかも知れません。
    でも、今のメインストリームも、そもそも、変人、オタクから始まってます。
    40代以上の人なら、その移り変わりを目撃しています。
    スティーブ ジョブズ、ビル ゲイツも、今でこそ伝記など書かれてますが、そもそもは変人でした。
    昔の常識では、皆がコンピュータを所有する?なぜ必要なんだ?そんなアイデアは馬鹿げてるというものでした。
    そもそも、俺はコンピュータなど要らない、という人が大多数でした。
    マーク ザッカーバーグのフェイスブックもそうでした、誰が他人のプライバシーに興味を持つのか?と。

    最近ではeスポーツです。
    昔ゲームマニアは、コンピュータオタクと同じく烙印を押された人種でした。
    でも両方とも今ではエリートです。
    自分の愛する事を愛し続けた人達でした。
    つまりごく少数の仲間たちで楽しんでいただけです。
    そこに近いオタク仲間たちと出会ったり、コラボしながら周りを巻き込んで行きました。
    それを可能にしたのが、インターネットです。
    だから、好きな事があればやった方がいい。
    もっと楽しめるから。
    今まで普通とか常識とか思ってた事は、実はもうあまりそうでもない。
    あまりお金もかからなくなりました。
    まず情報が無料ですし…
    例えば、昔ならギターを始めたければ楽器屋に行き、売り込まれたものを買う、というパターンでしょう。
    もうそんな事する人いません。
    みんな検索して、色々学んでから決めます。
    買ったらレッスン動画などで練習します。
    雑誌なんか買わなくてもいいんです。
    昔のように無駄金を払う必要がありません。
    そう、無駄金を払いたくない、そういう人達ばかりです。
    だから色んな所に細かいニーズが出てきます。
    そして色んなジャンルがさらに生まれて行きます。
    そこからこれまで気にも留められなかったジャンルが、メインストリームになったりします。
    みんな最初はオタクから始まるのです。
    だからオタクは正しい、メインストリームになろうがなろまいが、自分の信念を貫く勇気を持っていたからです。
    普通とか、メインストリームとかいうジャンルは、もはや平凡とか、安っぽい、とかいう印象に成り下がって行きます。
    それが商品であれば、どんどん安くなるからです。
    より安く、が勝負のジャンルなので。
    コンテンツの場合、最初はオタクで、エッジがあったけれど、メインストリームになった瞬間から、コアなファンが少しずつ去り始めます。
    そしてまたエッジの立ったオタクが台頭するという具合です。
    結局、自分の信じる事、愛する事を、とことん愛せば良い、という時代なんです。

    コメントはクローズされています。
    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me