hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

WHOに反対する国々 220529

5/28/2022

2 コメント

 
今日の情報は少ないですが、良いものばかりです。
WHOの条約は難航しそうです。
彼らの思い通りにはさせません。


朗報!WHOの条約に反対する国が続出

この情報が本当である事を願います。
ブラジル、ロシア、アフリカ諸国、イラン、マレーシアなどが反対してます。
インドはWHOの不正会計を発見し、追求してます。

アメリカも、ロン・ジョンソン議員を先頭に反対してます。
ブラジルとロシアは、WHO脱退という噂まで。
真偽はともかく、盛り上がって欲しいです。

支配層は恐れたのか、早速ファクトチェッカーを使いました。
「WHOが国をコントロールする事はない」とまた嘘をついてます。

自動翻訳ですが、是非読んで下さい。
IHRというルールに修正を加え、加盟国が48時間以内に、WHOの指示に従う義務が課せられる…
これが論争となってます。

BRIMIが登場
??ブラジル??ロシア??イラン??マレーシア??インド

ブラジルとロシアは、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカとのBRICSイニシアチブの一部を形成しています。 また、国際的な医療政策に大きな動きを見せ、あるいはWHOから脱退する可能性さえあるようです
https://t.co/vbNXaiGgH3 pic.twitter.com/tU3AQ921Z7

— 好奇心魂 (@mjauemi) May 28, 2022
アフリカ、論争の的になっているIHR修正に関する米国の提案に異議を唱える


一方、インドはWHOの会計監査で不正を発見

5月25日のアフリカ・デーは、衝撃的な出来事であった。
アフリカの力と連帯を示す稀な例として、アフリカの加盟国数カ国が、今週の世界保健総会で議論された、国際保健規則の改正案に異議を唱えたのである。

ある有力な情報筋はこう語った。
「アフリカ諸国は、加盟国間の協議が不十分で、プロセスが急がれることを懸念し、IHR改正に関する決議は、WHAで可決されませんでした。ボツワナが47のAFRO加盟国を代表して声明を読み上げ、私も個人的に同席しました」

ロイターによると「もしアフリカが支持を保留し続ければ、今回の会議で期待される唯一の具体的な改革の一つを阻止し、世界の保健政策における中心的な役割を求める、国連の保健機関のルールを強化する改革で、メンバーが団結するという希望に、ほころびが出るかもしれません」とのこと。

IHRは、公衆衛生上の緊急事態やその他の保健事項に関するWHO加盟国の義務を定義し、詳述することを目的としている。
米国政府は、WHOのテドロス総局長が実際のまたは潜在的な保健上の緊急事態を宣言し、48時間以内に対応することを期待する一方的な権限を与える、論争の的になる13のIHR改正案を提案した。

まだ正式に決定されていない草案は、IHRの第59条を変更することも目的としており、将来の改正の実施を加速させることになる。

覚えておいてほしいのは、WHAで数カ国がIHRの決議案を提出したが、少なくともWHOのプロセスによれば、その検討には4カ月を要するということである。
これらの国は、オーストラリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、コロンビア、欧州連合およびその加盟国、日本、モナコ、韓国、イギリス、北アイルランド、アメリカ合衆国である。


アフリカの#WHA75代表団は、これらのIHR改正について留保を表明し、すべての改革は後の段階で「全体的パッケージ」の一部として、一緒に取り組まれるべきであると述べた。

ボツワナ保健省の副長官であるMoses Keetile氏は、アフリカ地域を代表して、火曜日の総会で、「アフリカ地域は、このプロセスを早急に進めるべきでないという見解を共有しています」と述べた。

ジュネーブにいるアフリカの代表は、「我々は、彼らがあまりにも早く進みすぎていると感じており、この種の改革は急ぐべきでない」と述べた。
ジュネーブの米国代表部は、ロイターのコメント要請に応じなかった。

BRIMIが台頭ブラジル、ロシア、イラン、マレーシア、インド

ブラジルとロシアは、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカとのBRICSイニシアティブの一部を形成している。
イランとマレーシアもIHR改正案に難色を示したとされ、ロシアとブラジルは国際保健政策に大きな動きを見せるか、あるいはWHOから脱退する可能性があるようだ。

一方、インドはWHOの財務の不正について監査上の懸念を表明した。

市民社会の世界保健総会モニターは「ちょうどあなたの興味のために、インドのチームが行った外部監査から、昨日の財務委員会で、彼らは彼らの監査がWHOによって無視されたことを、非常に残念に感じていると述べました」と共有した。

時間軸、重複、資金リソースの無駄遣い

IHR改正の議論は、新しいパンデミック条約(#PandemicAccord)の可能性に関する議論と並行して行われており、WHOに渡される資金の重複と浪費に対する懸念が高まっている。

この軌道を考えると、各国がWHOの力を削ぎ、自分たちの健康を管理することを決めない限り、IHR改正と新パンデミック協定の両方が成功すれば、2024年に世界に収束すると思われる。

この2024年という日付は、IHR改正に関するワーキンググループで強調された。

「代表団は、特にIHR(2005年)改正の可能性を前進させるためのプロセスを提案した、健康上の緊急事態に対するWHOの準備と対応の強化に関するワーキンググループの最終報告書を歓迎した。加盟国は、マンデートと名称を変更した同グループ(「IHR改正に関するワーキンググループ」(WGIHR))を継続し、IHR改正案の検討のみに取り組むことに合意した。加盟国はまた、事務局長に対し、提出される可能性のある改正案について技術的な勧告を行うIHRレビュー委員会を召集するよう要請した。作業部会は、第77回保健総会での検討のために、対象となる改正案を一括して提案する」

「いくつかの発展途上国は、WHOは交渉のためのプラットフォームが多すぎて、単に管理しきれないと述べている 」と、第三世界ネットワークのコンサルタント、ニティン・ラマクリシュナンは述べている。

米国上院議員、WHOの行き過ぎた行為に反撃開始

Daily Callerによると、共和党のロン・ジョンソン上院議員は、世界保健機関(WHO)の行き過ぎた行為に反発し、上院がパンデミック条約について権限を持つようにする法案を木曜日に提出した。

「上院の承認なくしてWHOのパンデミック対策条約は成立しない」と題されたこの法案は、ジョンソン氏が主導し、15人の共同提案者がいる。
法案は、WHOが政府間交渉機関(INB)を設立することに言及しており、もし可決されれば、INBが作成した協定は、政権の透明性を高めるために、条約として上院に提出されることが義務付けられることになる。

議員らは、WHOがINBを創設するのを阻止するために、戦いを始める必要があると考えている。

「WHOは、連邦政府の保健機関とともに、COVID-19への対応で大失敗をした。その失敗を、アメリカの主権を犠牲にして、その力を増大させるような新しい国際条約で報いるべきではない。WHOに必要なのは、より大きな説明責任と透明性だ」と、ジョンソン氏は法案を正式に提出する前にDaily Caller誌に語っている。

「この法案は、バイデン政権に対して、WHOの新しいパンデミック協定はすべて条約とみなされ、上院に批准を提出しなければならないことを明確にするものである。米国の主権は交渉の余地がない」とジョンソン氏は続けた。

また、米国では、リック・スコット上院議員(フロリダ州選出)が、世界保健機関(WHO)の権限を抑制することを目的とした法案を提出している。
これは歓迎すべきことだが、米国保健社会福祉省が提案した修正案であるため、皮肉なことだ。
木曜日に提出されたこの法案は、WHOやその支部が出した命令や共和国の指令に、米国の役人が拘束されることを防ぐものである。
「さらに、下院と上院が議会の共同決議で変更を採択することに同意するまで、米国当局者がWHO憲章の変更に反対することを義務づける 」とある。


ファクトチェッカーが主権脅威の否定を回転させる

一方、IHR改正やWHOへの反対意見に対して、既存のメディアから明らかなスピンの試みがなされている。
FactCheckの記事によると、「世界保健機関は、世界的な緊急事態の宣言後に勧告を行うことができるが、いかなる国の決定もコントロールすることはできない。しかし、米国の保守派は、バイデン政権が提案した既存のグローバルヘルス規制の改正や、新しいWHOパンデミック条約は、米国の主権を脅かすと虚偽の主張をしている」

筆者が、IHR改正案、新しい#PandemicAccord、コンプライアンス違反に対する制裁、あるいは個人の自律性、国家主権、民主的価値の明らかな侵食の意味を十分に理解しているかどうかは不明である。

WHOとIHRは、世界保健協議会の成功したBetter Way会議でスポットライトを浴び、WHOの専門家Astrid Stuckelberger博士によるビデオプレゼンテーションが間もなくリリースされる。
Stuckelberger博士は、WHOがより大きなUN/WEFの小さな一部であることを、聴衆に思い出させた。

コロナウイルスの悲惨な不始末から2年、世界は、必要性、合理性、比例性についての自らの基準を無視するWHOに力を与えるのではなく、健康のためのより良い方法について考え、行動するときが来たのだ。

その時が今だ。


厚労省は故意にやった

誰も厚労省を信用しません。
年金問題から体質は変わってません。
自分さえ助かれば良い、と国民を殺し続ける厚労省職員たち。

ワクチン打つためには、恐怖を煽らなくてはいけません。
インフルの足元にも及ばない弱毒コロナです。
それにも関わらず、無意味な感染者数を毎日報道し続けます。

しかもその感染者数も嘘です。
PCR陽性、つまりただの風邪、インフルも含まれてます。
それを毎日3年間報道するのは、厚労省の指令だそうです。

我々を殺すために、我々を恐怖で煽るために、テレビと共謀してます。

ヤフコメがいい感じに盛り上がってる
みんなで怒れ
厚労省はいつも嘘ばかり

あいつら俺たち殺して
自分だけ生き残ろうとした
CDC、WHO、WEFの言いなり#ワクチンデータ改ざん#厚労省を許さない https://t.co/DcTn2P5pFy

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) May 28, 2022

厚労省に電話?
テレビで、毎日今日の感染者数というのを3年目になっても報道してます。NHKに聞いたら厚労省に従い報道している。と言われました。
厚労省が集計するのをやめればいいんじゃない。

厚労省
お答えしかねます

— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) May 28, 2022

厚労省コロナコールセンター
0120 565 653

この報道が無くならないのは厚労省のせいだとわかりました。

— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) May 28, 2022


北極の氷が巨大に

SDGsは終わり。
「気候の緊急事態は存在しない」というメッセージを拡散しましょう。
これは科学に基づいてません。

北極の氷は、30年ぶりの高さに達しました。

併せてこちらもどうぞhttps://t.co/BP9ec3EbYd

世界気候宣言1,000人目の署名者、デイビット・シーゲル氏
「CO2は気候変動とはほとんど無関係である」

— タマホイ??? (@Tamama0306) May 28, 2022


アメリカ退役大佐が解りやすく解説

戦争を回避するために、プーチンはNATOに必死に訴え続けた。
リチャード・ブラック米軍退役大佐が、解説します。
ソ連崩壊から、ウクライナ戦争に至る経緯です。

これ以上に分かり易い解説はありません。
しかもアメリカ人の口から、これを聞ける事が素晴らしいです。

リチャード・ブラックが語るロシアの特別軍事作戦に至るまでの背景。

この背景を知らずにウクライナ戦争は語れないね。

リチャード・ブラックは米軍退役大佐、元米国陸軍国防総省刑事法部門長、元ヴァージニア州上院議員。 pic.twitter.com/yseEIfOwTJ

— マヨ (@littlemayo) May 28, 2022


分かり易いダーラム裁判の解説

ヒラリーで始まり、ヒラリーで終わる。
ロシア疑惑の全てに、ヒラリーは関わってました。
こうなると、いつオバマの名前が挙がるか、待ち遠しいです。



愛用品


僕はコーヒーの生豆をアマゾンで購入し、自分でローストしてます。
ただフライパンで6〜8分炒るだけです。
とっても簡単です。

美味しくするには、慣れが必要かも知れません。
僕はもう2年くらいやってます。
まだ納得する味には、ほど遠いですが…

最初、youtubeで見ながらやってみました。
酸味だけの不味いコーヒーになったのを覚えてます。

値段は変動します。
今だと一番安いもので、大体1kg1500円程度です。
僕は1ヶ月で1kg消費するので、2kgの袋があれば、それを購入します。

アフィリエイトリンク

ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

注意:これら以外の、どの商品を購入されても、紹介料が発生します。
このリンクを介してのお買い物は、この商品を買わずに、他の商品を購入されても紹介料が発生します。

僕に紹介料が支払われるのが不愉快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。

おやつがわりにオートミールを食べるようにしてます。
僕は昼はナッツしか食べません。
それで帰宅すると、おやつをドカ食いしてしまうのです。

おやつは一口食べる前は、それほどでもないのに、一度口に入れたら、止める事が出来ません。
ドラッグですね。

それを防ぐために、オートミールを食べてます。
味付けに、マーマレードやピーナッツバターを入れたり、蜂蜜とシナモン、きなこなどをまぶしたりもします。

それでお腹が膨れます。
にも関わらず、おやつをその後食べてしまいます。
ドカ食いはせずに済みます。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オートミール クイックオーツ 900g [ 食物繊維 オーガニック原料 鉄分 カルシウム 不溶性 水溶性 ダイエット デトックス たんぱく質 置き換え グラノーラ コーンフレーク シリアル 無添加]【全国送料無料】限界価格!
価格:1000円(税込、送料無料) (2022/5/6時点)

楽天で購入



聖書の学び

みなさん「日本は八百万の神」と言います。
唯一神よりも優れていると言います。
しかし、もともと神道は唯一神信仰でした。

堕落した結果、偶像礼拝し始めるのは、旧約聖書とも一致します。
日本史のどこかで、堕落が始まったはずです。


独り言

ベロオリゾンテに戻った僕は、再びバスチケットを買いました。
もうビザが切れる寸前だったからです。
でも、一週間後の日程しか空いてませんでした。

今回は、丁度日本から遊びに来ていた弟が同伴します。

ブラジルの内陸部は砂漠でなく、平原がどこまでも続く景色です。
時々牛の群れを見かけます。

時々、トイレ休憩して、その度にバスから降りて、少し体を動かします。
日本のサービスエリアのような気の利いた場所はなく、トイレと揚げ物とソフトドリンクと、甘ったるいコーヒーくらいしかありません。

でも、弟と日本語で話しながらなので、苦痛は和らぎます。
22時間かけて国境に着き、ヴァギネルと再会しました。
彼がいるか疑っていたので、嬉しかったです。

最低でも待たされる事は覚悟してたので、待っていてくれたのは驚きです。
その後は彼が、アスンシオンへとガイドしてくれました。

国境の橋を渡りながら、

「こんなとこに2週続けてくるのは、俺くらいなもんだな」

と先週の悪夢を説明しながら、歩きました。

やっとまともに歩けたのも束の間、また5時間バスに揺られてアスンシオンに向かいました。
そして大使館に行く前にパスポート写真を撮ったのですが…

ベロオリゾンテを出てから、27時間以上経っており、少々ひげがのびて、ヘアスタイルも整える事もできません。
ブラジルでは、誰も僕の直毛をまともにカットできる人がおらず、カッパのようでしかも、凸凹がはっきり分かりました。

どこかでシャワーでも浴びれたら良いのですが、そんな余裕もありません。
かなりファンキーな状態で大使館に着きました。
でもあの優しい人たちはいやな顔もせず、受け入れてくれた事を覚えています。

あの清涼感を忘れる事ができません。

余談ですが、今僕はある所で通訳のバイトをしています。
語学力は自信がありませんが…
外国人にとって、こんな接客を自分ができていたらと願います。

藁をも掴む思いで来所する外国人たちに、当時の自分の姿を重ねてしまうのです。
困った時、母国語が通じるスタッフに感情を吐き出すだけでも、気持ちが和らぎますから。

でも僕の場合、接客しながら、一緒に落ち込んでしまうので、訓練が必要です。
一方で僕の励ましにより、元気になってくれる人たちも多く、そんな時は僕も嬉しくなります。
2 コメント
神田
5/29/2022 10:25:22 am

ひとしさん、聖書と親和性のある国民と言えば、日本人だと思っていました。今は違いますが。日本人こそが、聖書をきちんと読むべきですね。文化が、聖書から来ているとしても、救いはイエスのみを強調することも大切なことだと思います。
そして、大事なことに、日本という国と聖書が深いつながりがあることを、クリスチャン自身が気づくことがあります。
特に日本のクリスチャンです。まだキリスト教は中東やイスラエルのことだと思う人が多いです。世界のクリスチャンがこれを知ることで、キリスト教界が変化するかも知れません。
そう見ると、全ての政党は、本当に国民のことを考えているのかどうかはっきりします。

返信
ひとし
5/31/2022 04:53:00 pm

そうですね、まずカソリックありき的な、日本人の考え方は改まって欲しいです。
東方キリスト教に対する情報が、世界に知られ、その中で日本の特異な歴史が語られる事を願います。

そうすれば、世界史の中の日本という文脈の中で、日本人も自らのルーツに対し、素直に受け入れられるかも。
キリスト教とかユダヤ人に、ただ反発している人もいるみたいですしね…

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me