hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Uma coisa

    10/30/2018

     
    感情をコントロールしたい、集中力を取り戻したい、などの理由で色んな事にチャレンジしています。
    中でもプチデジタルデトックスや、一度に一つの事しかしない、などはとても有益だと思います。
    今日、今、ここを感じられるようになって来ました。
    夜になっても集中力が持続します。
    意志の力も働きます。
    それらは限りがあり、一日のうちにどんどん減って行くのです。
    僕は、家事や通勤時にポッドキャストで勉強したり、色んな事をスマホ片手にしていました。
    でも必要でない情報だったり、いい情報でも覚えてない事が気になってました。
    一度に一つの事だけに集中するとして、退屈を感じても良しとしました。
    ​退屈な時は脳を休ませているのだと、分かりました。
    四六時中、情報を脳に送り込むのはやめた方はいいです。
    退屈な時間が無ければ、メリハリがつかず、脳はなんとなく稼働してしまうからです。
    情報を消費しても覚えてないなら、「いらない」といえばいいのです。
    暇潰しと思ってやっている事が、実は脳を疲れさせているのは良くありません。
    積極的に暇を味わって脳を休ませてあげましょう。
    その分だけ、レーザーフォーカスができるようになりますから。
    妻を駅まで迎えに行って、しばらく待つ事があります。
    以前ならすぐスマホを触っていたのですが、もうそれもしません。
    車の中から眺める景色を味わってます。
    風の匂いとか、冷んやりした感じとか。
    目の前を通り過ぎる人たちを眺めたり。
    ​以前なら、そんな時間も惜しんで勉強でした。
    でも、今この瞬間を味わうようにすると、気持ちいいです。
    これからもしばらく続けます。

    コメントはクローズされています。
    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me