hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    TV

    6/2/2019

    0 コメント

     
    世の中には面白い人が沢山います。
    芸人など不要です。
    本人たちは普通に生きているつもりだけど、「どう見ても狂ってる」「おかしい」というやつです。
    東海エリアでは、「PSゴールド」という金曜の夜の番組があります。
    変な店を紹介しています。
    普通では取り上げられない人たちが、脚光を浴びています。
    テレビ嫌いな僕でも、この番組だけは好きです。
    リアリティから学べるからです。
    そもそもテレビはやらせです。
    街角のインタビューなども、局(政府かも)が用意したバイトなどが、用意されたセリフを言ったりします。
    それは動画などで暴露されています。
    同じ人が何度も街角でインタビューされているのです。
    アメリカでもそう、CNNはもはや地に落ちました、フェイクメディアの代名詞です。
    CNNインターナショナルの赤字が年間1000万ドル(約10億8271万円)だそうです。
    真のフェイクニュースはテレビ局だった事が分かり、視聴率が劇落ちしたからです。
    Foxニュースだけが視聴率を集め、他はガタ落ちしているそうです。
    報道の自由度が48位のアメリカでそうなら、67位の日本は推して知るべしです。
    要するにテレビを信用したらいけないのです。
    今ではネットも情報規制が敷かれています。
    グーグル、youtube、フェイスブックなども、トランプフォロワーのコンテンツが削除されたり、ランキングから飛ばされたりしています。
    非常に分かりやすくなってきました。
    これまで世界をコントロールしてきた金持ち連中が、必死にもがいています。
    あらゆる嘘を流し、抵抗しますが、もう終わっています。
    ​テレビを観るとうんざりします。
    こんな状況ですが、ローカル番組のPSゴールドは政治とは関係なく、ピュアな市民の生き様を見せてくれるので好きなのです。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me