hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

Trump @ War  Part 3

8/6/2020

2 コメント

 
トランプ大統領がどれほど偉大な仕事をしてきたか…
テレビは決して報道しません。
それを知れば、きっと胸が熱くなるでしょう。
​
動画Trump @ Warのパート3は、観ていて熱くなるものがあります。
​こんな素晴らしい動画を翻訳して下さって、本当にありがたいです。
エリさんと翻訳チームに大感謝です。


トランプ大統領の大好きな所
​

彼は最高のビジネスマンであり、そのアップンダウンも経験済みです。
大きな会社を率い、養い、成功させ、また時には失敗し、全てを失い、もう一度やり直し、復活させました。
そこで得た経験は、全ての労働者、経営者の心に通じます。

僕も実は小さな会社をオーストラリアで10年経営した事があります。
日本食のテイクアウトだけのお店をやってました。
ビジネスを続ける、人を雇うのは難しく、人生の勉強になりました。

トランプ大統領は、スモールビジネスオーナーの気持ちを熟知していると思います。
そして、そこで働く従業員の気持ちも。
また、これからはスモールビジネスの時代と言う事も、熟知しています。

実際アメリカでは、コロナ前までスモールビジネスで起業する事が、空前のブームとなっていました。
これはテクノロジーの発達がカギです。

昔は起業は、資本金が必要でした。
全てにお金が必要でした。
しかし、今は格安で始められます。

必要な事以外は外注できるようになりました。
スモールビジネス同士が手を組めば、大企業を打ち負かす事も出来ます。

これまでは、大衆向けに大量生産し、大衆向けにテレビコマーシャルを打ち、大きな店で売り出すやり方でした。
それで、始めるにも大きな資金が必要で、ハイリスクでした。
そして投資できる資本家だけが、さらに豊かになるシステムでした。

しかし、今は違います。
小さなマーケットに、自分のこだわりの商品を作って売る、しかもネットで。
小さなマーケットに、自分にしか出来ないサービスを提供できます。

食べるために働く時代から、生きがいとしてのビジネスという時代に、シフトしています。

アメリカの建国当初のフロンティア精神が、今も文化として生きているのでしょう。
自分の人生は自分で切り開きたい、やりたい事をして生きたい、企業の奴隷になるために生まれてきたのではない…
そんな気質に時代の流れがジャストフィットし、開花しました。

トランプ大統領はそういう人を応援し、減税し、優遇しました。
チャンスを与えました。
特に黒人、ヒスパニック系人種にです。


有色人種労働者
​

有色人種の失業率は、史上最低をマークしました。
民主党は、弱者の味方という印象で人気を得ています。
しかし、民主党を去ったフォロワー達は、口を揃えて「奴らは投票日まで口先でへつらってくるが、当選したら無視だった」といいます。

​動画でも言うように、これまでのどの政権よりも、トランプ大統領は有色人種のための政策を実行したそうです。
観ながら、本当にワクワクしてしまいました。
彼が日本のリーダーだったら、どんなに素晴らしい国になっているか?などと想像してしまいます。


ISIS
​

イスラム国を滅亡させた事について、メディアは報道しません。
日本でも何も評価しません。
これは人類に対する侮辱ではないでしょうか?

あれだけ恐怖を煽ったのです。
「これからずっとその恐怖に脅えて生きるのだ」と刷り込んだのです。
日本でもそうです。

それを終了させたトランプ大統領は、人類を救ったヒーローなはずです。
どうして何も報道しないのでしょう?
やはり裏があるからだと思います。


全ては茶番

オバマはISISを作り、あたかも大変な状況であるよう装いました。
メディアはそれを大げさに報道しました。
世界は洗脳されました。

しかし、トランプ大統領が4か月で鎮圧しました。
それは報道されませんでした。
それはオバマとメディアがチームとして、働いていたように見えませんか?

本来喜ぶべき事を、喜べない事情があるとしか考えられません。

コロナ騒動はどうですか?
ハイドロキシクロロキンを誰よりも早く伝えたのは?
メディアの反応は?

経済は?
オバマ時代の低迷は仕向けられたもの?
僕はトランプ大統領の采配を100%評価しますが、きっと彼はオバマの政策の悪のポイントを熟知していたと思います。

だからこそ、ピンポイントで改善できたのだと思います。

ついでに治安も。
アメリカで今治安が最悪なのはシカゴだろうと思います。
​なぜそうなったと思いますか?

誰がシカゴを治めていましたか?
オバマです。
ポートランド時代には、オバマは男娼し、白人じじいに身体を売り、カネを稼ぎ、コケインにつぎ込んでいたジャンキーという証言があります。

また、シカゴ上院議員時代も、コケイン・ホモ・セックスやりまくりだった事が、証言されています。
それらはテレビで報道されたでしょうか?

真実は報道されず、茶番ばかりが報道されてきたのでは?
我々は常に嘘を刷り込まれて来たのでは?
真実を決して知る事のないように。


メディアが最大の敵
​

雇用、経済、ISIS、人身売買、外交、さらにまともな戦争を一度もしてません。
こんなすごい大統領は未だかつていません。
最悪なオバマが称えられ、最高なトランプ大統領が卑しめられ、罵られています。

こうしてみると最大の敵は、メディアかも知れません。

メディアさえ滅ぼせば、世界が覚醒します。
それを期待しています。
トランプ大統領が正当に評価されて欲しいです。

​

メールで更新をお知らせします

* indicates required
2 コメント
ぷく
8/6/2020 03:19:33 pm

毎回コメントして、すみません(笑)。早く、カバール崩壊するといいですね。あと、みんなの覚醒と。フェイクメディアも風前の灯火かな。Hitoshiさん、オーストラリアに10年もいたんですか!すごーい。私、オーストラリアには行ったことないけれど、もしかしたら家族と一緒に移住したいかも、なんて考えてたりします。(笑)

返信
ひとし
8/9/2020 10:22:07 pm

オーストラリアはシドニーしか知りませんが、とても美しい街ですよ。
また戻りたいです。
海と緑が多くて、空も綺麗です。
僕は海沿いに住んでいたので、夏も冬もエアコン要らずの生活でした。
すごくいいですよ、おすすめです。

返信



メッセージを残してください。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game