hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Thoughts

10/27/2018

 
「今、これを考える必要あるか?」

一日中色んな思考が巡ります。
放っておくと、思考はどんどん進んで最初とは全く別の事を考えていたり。
楽しい事ならいいのですが、ネガティブな事だと困ります。
思考が感情を生み出すからです。
感情=自分、思考=自分ではない事を知ると、楽になります。
もちろんそれらは自分の一部ではありますが、コントロールできるというのです。
感情や思考を選んでいいのです。
その自由意志を持っているのも自分です
では、どうしたらコントロールできるようになるのか?
僕は呼吸だけに意識する練習(人によっては瞑想と言います)をしてます。
たった5分です。

「死なずにいるために、今やらねばならない事は?」

と問えば、息を吸う事、吐く事と分かります。
では、それ以外の事は?

「いらない」

​となります。
せめて5分だけでも、今考える必要のない事は考えなくていい、と分かれば効果があります。
それを他のタイミングにも適応する努力をすればいいからです。

「これ今考える必要ない」

「これ今考えんくても死なん」

「いらん」
そして呼吸している行為を自覚するといいです。

「今オレは息吸っているんだな」

「今オレは息を吐いている」

こういう風に客観視できると、感情のコントロールに役立ちます。
例えば、嫌な気持ちが湧いてきた時に、

「ああ、今いやな気分になってるんだな」

と外から自分を見るだけで、いくらかクールダウンします。
感情=自分という事ではないと気づくからです。
感情は多くの場合、思考の副産物です。
だから無駄な思考をコントロールできれば、無駄な感情に悩まされる事も減ります。
本当に考えるべき時に考える。
それ以外の時は、考えなくていい。
そう思えるようにするために、プチデジタルデトックスをしてます。
スマホを触る事も、本当に必要な時と、そうでない時があります。
大半はどうでもいい暇つぶしのために触っています。
その間、次から次へと色んな情報へスイッチします。
集中する事はなく、受け身で垂れ流します。
脳は絶え間ない、情報の移り変わりを消費します。
その度に感情も変化します。
完全に受け身です、コントロールを失った状態で1日を過ごしています。
主体性を取り戻すために、どうしても必要な時かどうかを吟味してから、スマホを触ります。
たった2日それをしただけでも、脳が疲れておらず、気分も晴れ晴れしています。
そして考える必要のない事を考えている事に気づく度に、

「それは今考えなくてもいい」

と打ち切るように努力してます。
今日、今、ここだけを生きるのが上手になりたいです。
もちろん将来のビジョンを描いたり、そういう時間はその時間として確保します。
これ以上つまらない時間を過ごしてはいけない、と思いました。
基本僕はポジティブなので、普段はハッピーです。
でも、まだどうでもいい事に悩まされるのも事実です。
思考や感情をコントロールできるのなら、もっと楽しい時間を生きれるはず。
そのために、ムダを排除する努力を楽しんでます。

コメントの受け付けは終了しました。
アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me