hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Tech

11/10/2019

0 コメント

 
スマホを「便利だから」と、吟味せず使ってしまいます。
しかし、何の哲学も持たないと、スマホに使われてしまうよう設計されているのが恐ろしいです。
AIが思考パターンを常に学習しているからです。
​
自分が重きを置いている事柄に、プラスになるか否かを基準に厳選した、一握りのツールの最適化を図り、オンラインで費やす時間をそれだけに集中して、他のものは惜しまずに手放すようなテクノロジー利用の哲学   (デジタルミニマリズムからの引用)

ミニマリストが、最少のモノ、コトから最大の恩恵を得ようとするのと同じです。

​しかし、なぜその考え方が正しいと言えるのでしょう?

例えば、単純に大好きなモノに囲まれれば幸せになれる、と言えるでしょうか?
そして量に比例して、幸福度も上がるでしょうか?

答えはノーです。
そこにはコストがかかるからです。
沢山のモノを所有すると、メンテナンスの時間と労力、お金も増加します。

スペースを費やし、圧迫されます。
大好きとはいえ、多くなればなるほど、一つ一つのモノへの愛着は減ります。
幸福感は頭打ちになります。

コストには短期的、長期的なものがあります。
僕の経験の1つを紹介します。
シドニーで週末やっていた、音楽の演奏の仕事についてです。

ではまずその短期的コストから…

ギターの演奏の仕事をシドニーで始めた時、嬉しかったです。
仕事が増えると、会場が、ギャラが、メンバーがとか、考えるようになりました。
増えれば、増える分だけ幸福感は増幅しません。

なぜでしょう?
コストがかかるからです。
リハーサル、会場へ向かう時間と労力、メンバーとのトラブルも増えて行きます。

最大の幸福感を得るには、量を増やし続けても駄目なのです。

では長期的コストは?

因みに僕は日本に帰国した結果、演奏の仕事はやめました。
父の面倒をみるために田舎に住んでいる事、娘が生まれた事が理由です。
夜な夜な演奏に出向くと、家族との時間が犠牲になるからです。

娘が生まれて、育児の大変さと喜びを知りました。
育児の重荷を妻一人に負わせてはいけないと思いました。
また娘の最も可愛く、あっという間に過ぎ去ってしまう日々を1日も逃したくないとも。

演奏の仕事が楽しくても、家族の時間の犠牲というコストは大きすぎます。

話はそれましたが、テクノロジーを使う時も同じです。

短期的なコストは?

少しの興奮と便利さと引き換えに、時間を浪費しています。
家族との団らん、恋人と過ごす時間、旧友との再会、ライブ…その瞬間を味わうためにお金を払い、時間を作っているにも関わらず、スマホに注意を引かれてしまうのはどうでしょう?

長期的コストは?

人間関係の低下はいうまでもなく、孤独になるでしょう。

それ以外では、自分という資源の能力低下です。
絶えずスマホをチェックすると、集中力と持続力の低下を招きます。
また記憶力の低下も伴うでしょう。

カル ニューポートの「ディープワーク」には、その事が指摘されています。
スマホ依存により、生産性がガタ落ちしているとの事です。
実は彼の新作「デジタルミニマリズム」という本は、ディープワークを読んでからの方が、もっと現実味を感じるので、一読をお勧めします。

​つまり、便利であるにしろ、コストは確実に支払わなければならないという事です。

そしてその便利さは、ほんの少しの手間を便利にするだけなのです。
それと引き換えに、大きな、本当に大切なものを犠牲にして良いものでしょうか?

自分を犠牲にして、テックカンパニーに収益をもたらしていいのでしょうか?
その策略にまんまとハマっていいのでしょうか?
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me