hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Struggle

10/22/2018

 
一つのゴールに到達すると、達成感を味わい、そのあと喪失感がやってきます。
次のゴールを設定しても、腰を上げるのが億劫になる事もあります。

「また1からやるのか…」

そんな気持ちが自分を別の関心に駆り立てて行きます。
何となく顔を背けたいのでしょう。
アマゾンから第2弾の電子書籍を出版しました。
仕上げるのに5ヶ月かかりました。
早いか、遅いか…?
僕は3ヶ月で十分だったと思います。
書いている間、いろんな事を考えました。
​そして書けなくなってしまい、考えたくもない時期もありました。
その間、逃避の場がこのブログだったと言えます。
思った事や学びをシェアしながらも、執筆に戻らなきゃと戦ってました。
書く練習のためにこのブログを始めて毎日アップしています。
​だから出版が遅れても、練習してたと思えばいいのですが…
毎日書くのもそれなりに時間を取られるので、だんだん本末転倒となりました。
でも書いて良かった事があります。
読者はごく少数なのですが、時々コメントをいただきました。
FBやインスタグラム、ツイッターでコメント下さる方々には本当に感謝です。
また、リアルで知っている人たちも、フィードバックを下さいました。
顔を見るたび、僕が感想を尋ねるので、迷惑だったと思います。
でもいつも嫌な顔せずに、対応して下さり本当に嬉しかったです。
もう一つ、ブログの内容がギターと一致していると分かったのが良かったです。
自分の関心をブログに書く事で、考え方、価値観が見えてきます。
電子書籍に書く事も、いかに売れるか?を考えずに、少数の共感してもらえる人に書いています。
これまでのメインストリームから外れたやり方です。
自分の主義を貫く潔さを持ってないと、いけないんじゃないか?と思います。
それはジャズとか芸術とかの世界だけじゃなくて、全てです。
​今や仕事もアートだ、とセス ゴディンは言います。
正直である事の価値を僕は信じています。
そして今後さらにその価値は求められていくと思います。
今回あれこれ迷いながらも、そんな意見に辿り着けました。
それがこのブログをやってきた収穫です。

コメントの受け付けは終了しました。
アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me