強みにフォーカスした方が人生楽しいです。 自信ができます。 また自分の持ってないものを持つ人を認め、尊敬できます。 弱点克服のサクセスストーリーはかっこいいけれど、現実的ではありません。 超ハードです。 学校や仕事では、弱点克服が目標とされてきたました。 だから平均的で中途半端な人生で終わります。 強みに力を注がないため、突出しませんし、人との比較で苦しみます。 このやり方が悪いのはハッキリしています。 兄が「さあ、才能に目覚めよう」という本をプレゼントしてくれました。 オンラインで自己診断テストを受けるようになってます。 僕は以前からテストしたかったので、早速しました。
という結果でした、ほぼ予想通りでした。 でも、改めて確認できたのは重要でした。 自分が誰なのかを知る事は大切です。 自分を大切に感じられますし、他人にも敬意を持てるからです。 みんな平均点を狙うようでは、互いを比較する事につながります。 比較しやすい状態を作るからです。 みんな違っていれば、比較する事自体が無意味となります。 そして誰も比較しなくなるでしょう。 自分の持っていない性質や容姿をうらやましがるのは、やめるべきです。 それより、自分の強みに気づき、そこに100%の力を注ぐべきです。 それが自分らしく生きる事につながります。 他人の素晴らしさも認める余裕につながります。 強みだけでなく、自分に足りないものに気づく事も大切です。 そこに力を注いでも大した成果がないからです。 大した成果を期待できないなら、悩むだけ頑張るだけ時間と労力の無駄。 それを長所とする人と組んで、より良い成果を楽しむべきです。 お互いが必要で、大切な人となります。 さらに、これまで「合わない」と思っていた人が、単純に合わないだけじゃない、と分かってきます。 もしかしたら、自分の無いものを持っていて、違うものが見えている、だから意見が合わないのだと。 人の長所に気づけば、違うものの見方ができる。 そして短所が分かれば、自分か他の誰かで補ってあげられます。 自分だけでなく、他人の長所と短所も研究する価値が大いにあります。 あなたの長所はなんですか? これらは考えなくても、当たり前な事です。
そうです、それくらい誰でも知っているはず。 だとしたら悩みもないはずですが… SNSの投稿を見て、人を羨む事が多くなったといいます。 比較に苦しみ、悩むなら、自分をよく知る努力をすべきです。 そして、持ってないもの、弱みを追いかけるのはもう忘れましょう。 自分の強みだけにフォーカスしましょう。 あなたの強みは何ですか? コメントの受け付けは終了しました。
|