hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Stoicism

    10/14/2019

    0 コメント

     
    ミニマリズムというと、量に対する言及を思わせます。
    もちろんそれだけではありませんが、最近チープな感じが否めなくなってきました。
    むしろストイシズムの方に好感を持つようになって来ました。
    どちらが優れている、というバカな議論はしません。
    僕にとってのニュアンスの問題です。
    ストイシズムの方が、自制とか精神性が強そうなイメージがあるくらいなものです。

    ミニマリズムは量、減らす事です。
    でも減らした人は分かるように、「減らした後、どうなんだ?」という部分が大切なのです。
    結局は自分の人生を生きているか、どうかです。

    価値観を知る、自分を知るために、モノの厳選からスタートするのはいいです。
    ​いや、モノを減らしたら、たまたま自分を発見したというタイプの人も多いでしょう。
    それはどちらが先でもいいです。

    モノ、コト、ヒトの量はそこまでいけば、あまり重要ではありません。
    各人の適量を探る、に尽きるのです。
    しかし、そこから先、どう生きるか?はやはり自制が伴う事は否めません。

    とすれば、モノの量に関係なく(実際は関係しますが)自制がカギなのだと分かります。
    僕は全然ストイックな人間ではないので、これから意識して行こうと思います。
    ゆるストイック?で生きます。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me