hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Status

    7/8/2018

     
    僕のフェンダージャパンの一番安いテレキャスター。
    86年の4月に買ったと思います。
    おばあちゃんがくれた、高校入学祝いと、春休みに道路工事のバイトをしたお金で買いました。
    ¥55000でしたが、今ではジャパンヴィンテージなどと言われてます。
    それにフェンダージャパン自体が無くなり、もう買えません。
    ただ、希少価値的な話は僕にはどうでも良いです。
    とにかく弾きにくい、でも時間をかけて好きになってきた。
    外見はサイコー、シンプルの極み。
    良い感じにハゲてきた。
    それにテリーにしかない、独特のトーン…
    自分だけの価値があります。
    ストーリーが詰まっているんですね。
    自分が価値を感じ、決める。
    それで良いんじゃないですかね。
    安物でも関係ない。
    時間をかけて構築した関係の方が、まだ使ってない高価なギターよりも僕にとっては価値があります。
    なぜなら高価であっても、自分との相性が良いか分からないからです。
    テリーの場合、我慢して使い続けて良さが分かってきました。
    でもこれから時間をかけて忍耐が出来るか分かりません。
    モノでも一緒に過ごした時間がものを言います。
    人間でもそうですね。
    長く会ってなくても、親友は親友です。
    でも、一緒に過ごす時間が多い方が良いに決まってます。
    共有するストーリーの数だけ豊かな時間を過ごしたわけですから。
    家族もなおさらです。
    死ぬ間際に後悔しても遅過ぎます。
    時間に価値があると思うなら…
    じゃあ働く時間を減らせばいい。
    でも家族を養えない。
    ​それなら家を売って、小さなアパートに住めばいい。

    維持費のかかる車を売って、シンプルで安い中古車に変える。
    全て選択です。
    時間に価値を感じるなら、捨てる事が出来ます。
    邪魔するのがステイタスです。
    それを捨てれば自由になれるけれど、人目が気になります。
    家族と過ごす時間を優先し、他は質素でも構わない。
    質素でも上等なものを求めるなら、副業すると良いかも。
    ただ、簡単に上手く行かないので、忍耐が試されます。
    金だけのためにやると失敗するでしょう。
    僕がそうでした。
    自分の才能を用いたり、好きな事でやると良いです。
    僕も頑張ってます。

    コメントはクローズされています。
    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me