hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Speed

    8/13/2019

    0 コメント

     
    ゆっくりやる事も良い、というブログ記事を読みました。
    焦るのはよくないです。
    スピードが大事な世の中だと言われますが、もはやスピードさえも関係ない事をすべきなんじゃないかな?と思います。
    なぜ急ぐ?それは他人よりも先に立ちたいからです。
    なぜ他人よりも速くなければいけないのか?
    自分がやる前に、誰かが先にやってしまうからです。

    でも、一番最初にやった人が、大した成果を必ず残せたかと言えば、そうでもありません。
    大手企業にやられたり、人気者に横取りされたり、第一人者に潰されたりします。
    そもそも仁義無きビジネスの世界なのです。

    ビジネスでなければ、なおさら急ぐ必要はないでしょう。
    誰と戦っているのでしょう?
    究極的には、究極の自分を目指しているのではないでしょうか?

    であればなおのこと、ゆっくり自分の全てをかけて積み上げて行くのが良いと思います。
    急ぐと取りこぼしがあります。
    素晴らしい時間を過ごしても、ゆっくり味わう気すらないので、すぐに忘れてしまうでしょう。

    しっかり記憶に刻まないといけません。
    それはスピードは関係ありません。
    学びも同じく、学べてなければ、忘れるようなら、速さは無意味です。

    つまり急ぐのは害とも言えます。
    誰とも競わず、自分本位で行きましょう。
    ただそれに慣れてしまうと、また別の問題に悩むようになるかも知れません。

    完璧主義になる心配があります。
    自分に忠実であろうとすると、納得するまで終わりません。
    これもまた害です。

    完璧は存在しません。
    じっくり取り組む事はいいのですが、完成させて世に出すまでが仕事だとすれば、先延ばしと混同しないようにしましょう。
    今の自分を受け入れてあげましょう。

    ​
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me