hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Smile

7/10/2019

0 コメント

 
Youtube動画で自分の眉間にシワがよるのを観て、嫌気がさしました。
それで険しい顔にならぬよう、笑顔でいるように努め始めたのです。
笑顔でいるように努めると、気分も良くなる事が分かりました。
自転車通勤で眩しく、シワを寄せてしまっていたのかも知れません。
苦労していないので、それほど悩んでいた訳でもありません。
ただ、やはり体と気持ちはリンクしている事は良く分かりました。
姿勢についても同じ事が良く言われます。
猫背だと、ネガティブになると。
胸を張っていれば、それだけでポジティブな気持ちになると。
子供騙しみたいです。
人は難解な理屈を求めますが、答えは「理屈でなく法則」だったりします。
でも単純過ぎてやろうとしません。
ちょっと恥ずかしくても、実践してみるべきです。
体に心が反応します。
僕はギターでも経験済みです。
簡単なコードをEADGCサイクルで弾き続けるだけで、耳と指が反応し始めます。
サークルオブ5thsは法則です。
この奥義を体の中に入れる練習を、僕は勧めています。
でも、多分やらない人がほとんどです。
単純すぎるからです。
コードをただ弾くくらいなら、スケール練習の方がいいと思うのでしょう。
法則を自分の中に入れる、それ自体が自分の中で機能するようになると楽です。
「姿勢を良く」「いつも笑顔で」これらを行う時、自分の中で法則が機能し始めます。
鍵は行う事です。
素直に信じて行う。
これは聖書の言葉を信じるか、信じないか?にも通じます。
「子供のように素直な心」でなければ、信じられません。
全てを疑う僕ですが、素直に信じて行う時にメリットがある事も分かります。
​「単純なものほど素直に受け入れた方がいい」と思います。
その反対は疑った方がいいと思います。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me