hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Slow

    4/29/2019

    0 コメント

     
    最近時間に余裕を持って動くようにしています。
    通勤の電車にしても、3本くらい前のやつに乗ります。
    つまりそれだけ早く家を出るわけですが、結構楽しいです。
    これまでは「いかに無駄なく時間を有効活用できるか?」の基準で動いていました。
    最近は「いかに今この瞬間を感じられるか?」を努めてます。
    職場に早く着いてもやる事がないので、わざとスローに動き、普段と違う道を歩き、立ち止まったり…
    スローにするだけで、色々気づきます。
    「こんな店があったのか…」「花が綺麗だな」「色んな音で溢れてるんだな」
    余裕があり、その瞬間を意識すると、通勤中なのに、まるで休日のような気分になります。
    「人生とは日常そのもの」と考えると、「早くゴールに辿り着きたい」だけの人生がもったいなく感じます。
    頑張るのは楽しい、間違っていないけれど、日常にも沢山のプレゼントが与えられているんだなあと。
    ただ忙しく通り過ぎてしまうのはどうか。
    帰国して12年以上になりますが、やっとそんな心境になりました。
    シドニーにいた頃は効率だけを考え、その結果、無感動になってしまいました。
    何をするにしても「早く、無事に終わってくれればいい」でした。
    全てが投げやりで、楽しむ事を忘れてしまいました。
    ​「どうでもいい、とにかく忙しいのだから…」だけです。
    ​だから帰国してからは、スローライフが一つの目標でした。
    ただ自分としてはそのつもりでいても、まだ甘かったです。
    実は早食い、早歩き、時間ギリギリ、詰め込みの行動が改まってません。
    でも最近の試みで「日常の贅沢」を味わい始めました。
    「ゆっくり」にするだけで、見えなかったものが見えるようになる。
    同じ場所、同じ時間なのに、まるで見えてなかった…
    それに気づき、自分の生き方が間違っていたと分かりました。
    ギターでそれをよく感じます。
    知ってるつもりいた、でも実は知らなかった。
    そんな事の繰り返しです。
    「何かすごい事」をマスターすれば、「上手くなれる」と思っていました。
    でも真実はその逆です。
    「基礎的で当たり前の事を、色んな角度で見る事が出来るか?」に尽きると思います。
    当たり前の日常を、どんな風に見る事が出来るか?に酷似しています。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me