hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Slow life

    11/26/2019

    0 コメント

     
    何か趣味を始めようと、色々考えていました。
    でも時間やお金の問題もあり、中々難しくて選ぶ事ができません。
    それなら家事を趣味にしてはどうか?と思いました。
    ​
    最近、日々やっている家事が、楽しい、面白いと感じるからです。
    そうじを趣味にしたら、きっと妻に喜んでもらえるだろうと思います。
    料理を趣味にしたら…など、考えるまでもなく、みんなに喜んでもらえます。

    趣味というと、家族との時間を犠牲にしたり、家計を圧迫したり、というイメージしかありませんでした。
    多くの人もそうではないでしょうか。
    僕はそういう趣味は出来ないので、ずっと何もやりませんでした。

    でも、妻に喜んでもらえるなら、僕も嬉しいです。
    今でも、そうじ、風呂そうじ、皿洗い、洗濯物を干したり、畳んだり、夕食を作ったり、ふとんを敷いたり、畳んだり…
    多分やっていないのは、朝食と昼食、洗濯機を回すのと、アイロンがけくらいです。

    今日は台所のシンクをピカピカに磨きました。
    綺麗になって心まで磨かれた気分です。
    なんと単純な!と思うでしょうが、本気です。

    これまで家事は単純に「やらないといけないから…」というものでした。
    いつも、急いでいるか、心そこにあらずでした。
    家事の時はいつもこんな感じでした…

    • 次の事の段取りを考えながら、できるだけ高速で終えようとしていた
    • ポッドキャストで勉強(情報収集)していた
    • 仕事の事を考えていた

    でも、「掃除は楽しい」という全然違う視点を持つ事ができました。
    なぜそういう視点が持てたのでしょう?
    そこに至るのに、3段階あったと思います。

    1. スマホから離れた
    2. 目の前の事に集中できた
    3. スローダウンできた

    マルチタスク(例えば、ポッドキャスト聴きながら)しなければ、余裕が生まれます。
    余裕があって、さらに集中できるなら、物事がゆっくり流れていくように見えます。
    その状態がとても心地よいのです。

    その心地よさを優先しながら、家事をこなしていくと、もはやいつものせっかちな自分ではなくなります。
    その感覚が優雅で、たまらないです。
    多分、常にそういう感覚で生きて来た人はいるのでしょう。

    でも、僕はいつもせっかちでした。
    だからすごく新鮮で、幸福な気分です。
    スローライフはいいです。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me