hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

S.J

11/14/2019

0 コメント

 
生活をミニマルにする時に感じた興奮を、今まさに味わっています。
これまでさんざん「スマホ依存」とか悪口ばかり言ってきました。
しかし、今僕はそのスマホの価値に感動しています。

「ジョブズよ、ありがとう…」

そうまで言える心境になれたのは、なぜでしょう?
モノを捨てた時に、残った大切な品々を見て、

「これがオレを表すモノたちか…ありがとう」

と感動したのと同じです。
皮肉な事に、モノで埋もれていた頃も、それらはそこにありました。
でも、そのありがたさに気づけないでいたのです。

なぜか?

その他の、

  • まあまあ有益なモノ
  • ちょっと楽しめるモノ
  • 高価という理由だけでキープしているモノ
  • ただのゴミ

など色んな種類のモノの1つとして埋もれていたからです。
でも、本当に大切なモノだけに絞ると、とたんにそれらの価値をより認めるようになりました。

同様に、SNSアプリを使用しなくなって、やたらと持ち歩かなくなって、気づきました。
「スマホって超すごいじゃん」と極当たり前の事に気づきました。

僕は、ブログとyoutubeとポッドキャストをやっています。
ブログだけはラップトップで書いています。
しかしその他は、全てスマホで制作してます。

その機能たるや、信じられないほど、有益なものばかりです。
80年代の高価な機材や、面倒な操作を思い出しました。
当時を思えば、まさに奇跡です。

  • カメラ
  • ビデオカメラ
  • マルチトラックレコーダー
  • マイク
  • ミキサー
  • エフェクター
  • ジングル用音源

これらは当時、非常に高価でどんなに夢見ても全て買い揃えるのは困難でした。
さらにそれは単純にコンテンツを制作するまでの機材に過ぎません。
それをどこで配信するのか?となると、資金力がなければ夢のまた夢でした。

今ではyoutubeがテレビです。
そして僕は自分の番組を持っているのです。

ポッドキャストがラジオです。
そして僕は自分のラジオ番組を持っているのです。

その必要な作業の全てを、スマホ一台で完結しているのです。
今、それは当たり前ですが、それはかつては途方もない資金と作業を要したのです。
一人では到底無理でした。

その信じられないような事実をありがたく受け止める、そうするとスマホの真のポテンシャルを引き出せると思いました。
なぜなら、使い倒さなきゃジョブズに申し訳ないと思うほどだからです。
つまり、暇つぶしの道具として使うのはもったいない、と吹っ切れたからです。

自分にとって本当に価値を感じる機能にのみ、フルコミットする。
それが依存症から遠ざかり、尚且つ、高価なスマホの価値をフル活用する秘訣です。
これは実際にやってみて、本当に感動した事です。

カルニューポートも同じくそれを指摘してましたが、やはりやってみないと分からないと思います。
「デジタルミニマリスト」超おすすめです。

メールで更新をお知らせします

* indicates required
0 コメント



メッセージを残してください。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game