冷水シャワーを続けて、少し気づいたのは肩こりが改善された事です。
今までガチガチだったのが、柔らかくなって来ました。
そして肩から背中にかけての脂肪も柔らかくなって来ました。
筋肉がたるんだのか、脂肪が柔らかくなったのか、おそらく両方だと思います。
しかし、脂肪が落ち始める予兆のように感じます。
体重は79キロで止まったままですが…。
寒さの耐性については、これまでも書いている通り、少しつきました。
ワイシャツだけで自転車通勤してますが、少し暖かい日などは汗ばんでしまいます。
平均体温が高くなったのか?と期待してしまいます。
北風の強い日、寒い日なども、冷水シャワーのおかげで、今までのような寒さを感じません。
着込まないから、肩こりにもならないのかも知れません。
あともう一つ付け足したいのが…
やはりスマホの時間が極端に減ったのも、大きな原因かと思います。
なるべく体に良い事をしてあげるべきだと分かりました。
素晴らしい機能を引き出すために、冷水シャワーや薄着は少々不快ながらも、かえって身体に良いのです。
というか、これからは便利との闘い、怠惰との闘いなのかも知れません。
脳は便利、怠惰を好みます。
しかし、依存してしまうと、人間としての機能を退化させ、ゆっくり病んで行くのでしょう。
それはスローキルなので、どの企業の罪かは確定できません。
企業にとっては好都合です。
消費者の自己責任で、全て済ませられるからです。
そろそろ気づかないといけません。
コーラ、菓子パンは今や常識となりました。
しかし、ほとんどのビジネスで消費者を中毒にさせるものが、勝ち続けています。
やはり、多くの事に対して、Noと言えなければ、これからの時代は生き延びるのが困難になりそうです。