hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

R.I.P. ゼレンコ博士 220701

7/1/2022

5 コメント

 
ゼレンコ博士は、自由のために戦う勇士でした。
末期癌だったと、つい3日前に知ったばかりでした。
亡くなったと聞き、悲しみと感謝と疑惑で、少し混乱してます。


ゼレンコ博士

49歳という若さで、亡くなりました。
髭と白髪のせいか、もっと年上だと思ってました。
彼のような人が、なぜいきなり末期癌?と不思議に思います。

殺されたと疑ってしまいます。
ジョブズが癌で死んだ時も、そう思ってしまいました。
僕の陰謀論に過ぎませんが…

彼はワクチンによるエイズだと断言しました。
多くの人の目を覚ませました。

ゼレンコ博士、逝去。
.
世界に多くの勇気を与えた真実の医師であり、戦士でもあったゼレンコ博士が、末期がんのためにこの世を去った。博士、ありがとう。あなたの意思は、残されたもの達が引き継ぎます。? R.I.Phttps://t.co/fpF2AzAqAQ pic.twitter.com/Z0z0i5gwEB

— Laughing Man (@jhmdrei) June 30, 2022

ゼレンコ博士の発言はよく翻訳させていただき、コロワクに対する警鐘に利用させていただきました
ゼレンコプロトコルによるコロナの治療法・予防法も参考にさせていただきました
多くの命を救ったゼレンコ博士に敬意を表します
ゆっくり休んでください

R.I.P pic.twitter.com/0jMrR0Wzb4

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 30, 2022


デマ太郎の記事

あまりに呆れたので、全文をコピペします。
読んで呆れて下さい。

新型コロナウイルスに対するワクチンについて、相変わらず、さまざまなデマが流布されています。
デマの中には「ワクチンを接種した後に、ワクチンが原因で千数百人が亡くなった」などという荒唐無稽なものもあります。
これは副反応疑い報告制度の内容を誤解しているか、意図的にその情報をミスリードしています。

「ワクチンを接種した日より後に亡くなった」ということは、「ワクチンが原因で亡くなった」ということではありません。
副反応疑い報告制度に報告された死亡例には、ワクチン接種後に溺死したり、縊死した人も含まれています。
副反応疑い報告制度で報告されたワクチン接種後の死亡事例の中で、現時点でワクチン接種との因果関係があると判断された事例はありません。

米国でも2020年12月14日から2022年6月22日の間に、5億9300万回のワクチン接種が行われましたが、CDCによれば、ワクチンが原因となった死亡例はJ&J/Janssenワクチンの9例だけです。

オーストラリアでは、2022年3月までに2000万人近い人が少なくとも1回のワクチン接種を受けていますが、TGAによれば、ワクチンが原因で亡くなられたのはアストラゼネカ社のワクチン接種を受けた11例だけです。

11例のうち8例は血小板減少症による血栓症で、2例はギラン・バレー症候群で、1例は免疫性血小板減少症です。
コロナワクチンは世界中で接種が行われ、その結果について、常にさまざまな科学的な研究が行われています。

SNSなどで流布されている科学的な根拠のない反ワクチンの風説に惑わされないように気をつけましょう。


きっと彼のところには
情報を伝えてくれる人がいないのでしょう

というか、あの高圧的で醜悪な態度ですから…

話せば怒鳴られておしまいなので、
誰も何も言わないのでしょう

こうして日本は滅びて行きますhttps://t.co/Srgt92aOO4

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) July 1, 2022


人口削減中

ビル・ゲイツによれば、ワクチンを上手くやれば15%くらい、人口削減できます。
すぐに死ぬ人、病気になって死ぬ人、流産する人、不妊になる人…
これで10億人くらい、死んだり出生率が低下するのでしょうか?

彼の15%というのは、コロナワクチン以降のワクチンも、含めているのでしょうか?

デンマーク政府が子供たちへのコロナワクチン接種は間違いであったと認めた記事を訳して見ました。https://t.co/j8Gzu1MePA pic.twitter.com/iNEDx8Lug0

— しろのPh.D.?? (@shironoy7) June 30, 2022

豪州全土:
免疫力のない
赤ちゃんが増加中
.
免疫力がなく呼吸器系疾患でICUに収容される赤ちゃんが、増加している。呼吸器系ウイルスに対する免疫力がないため、インフルとコビドの同時罹患などを起こす。NSW州でのRSVの患者は、週355人から週3775人へ爆発的に増加中。https://t.co/3r7ywDepFT

— Laughing Man (@jhmdrei) July 1, 2022

豪NSW州:
コロナ死亡者の
95%は、打った人。
.
そして、死亡者のほとんどが3回及び4回接種者だった。豪州は、SADS(成人突然死症候群)の報告も多い。免疫ボロボロ。コロナ以外の死者も増えていく。https://t.co/coP3qDn235

— Laughing Man (@jhmdrei) July 1, 2022

イギリスGBニュースのキャスター
奇跡的にコロナワクチンに関する陰謀論者になることの回避に成功

「このグラフを見てください、ドイツ、スイス、ノルウェーなど、多くの欧米諸国では出生数が壊滅的に減少しています…おっとこの話はやめよう」

? pic.twitter.com/mgpXdodr8t

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 30, 2022

ポルトガル:
接種をやめても
再感染するカラダ。
.
ブーストされた人々は、感染しても適切な免疫を獲得できなくなっている。そのため、接種者は終わりのないCovid再感染にさらされ、さらに免疫系を傷つけられ、さらなる病気を招くことになるのです。https://t.co/vKcVNsLdTc pic.twitter.com/FyaOO1BU7e

— Laughing Man (@jhmdrei) June 30, 2022

未接種者を嘲笑した
コメディアンが急死。
.
カナダのコメディアン、ニック・ネメロフ(32歳)。睡眠中に急死。もちろん接種済みだ。笑えないオチになってしまった。https://t.co/ld4fNSgExL pic.twitter.com/QKKRoysFYw

— Laughing Man (@jhmdrei) July 1, 2022


日本のデクラス

これまで期待できなかった報道です。
熱中症に関する情報は、これまでもありましたが…
コロナ補助金ビジネス、ワクチン被害、CIAと統一教会など。

ある意味、デクラスです。
テレビの民にとっては、驚愕の事実でしょう。
我々には耳にタコの常識に過ぎませんが。

これでもマスクするんだって・・・理解不能 pic.twitter.com/xuVRZG1gHO

— ジュン (@fle_ls) June 30, 2022

詐欺罪です
個人の場合、顔出しで報道しましたね
これはもっと悪質です

全額返済し、刑務所へぶち込んで下さいhttps://t.co/0GV964zGIg

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) July 1, 2022

遅いけどTBSが報じましたね。#thetime_tbs pic.twitter.com/9tYQhTUFSb

— きくぞー (@gQUvrzIOgjDNlJx) June 29, 2022

「おじいちゃんの代からCIA♪♪」? pic.twitter.com/eRxQjKpJ5n

— 脱思考停止??Kana (@Madiathinking) June 30, 2022


プーチン大統領

プーチン大統領は、エリートの集団ホモセックスを示唆しています。
岸田首相が仲間に入れてもらえたのは、ソドミーパーティーに参加したからでしょうか?
プーチン大統領の過去の演説では、エリートの異常な性癖を指摘してました。

彼らは裸になるのは抵抗ないでしょう
おまけに彼ら同士で醜悪な事をするのにも
慣れている事でしょう

プーチン大統領はそれを知っていての発言なわけです https://t.co/3j3QEsK0VZ

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 30, 2022

領土問題や紛争があるわけではありません。??と??のNATO加盟については何も心配する事はない。
NATOに加盟したいのならすればいい。
しかし以前は脅威がなかった両国が軍事部隊やインフラを展開すればそれは??も鏡の様に対応しなければならない。という事を理解する事だ。

?プ~さんは想定内。余裕

— morpheus?? (@morpheus7701) June 30, 2022


ウクライナに関しても少しずつ情報開示

ダイアモンドの記事は、いつも読むだけ時間の無駄と思ってました。
しかし、この記事はおすすめです。
ウクライナ脳は、これで破壊されて欲しいです。

多分、もうウクライナなんて、どうでも良いのでしょう。
難民として来日した、身近な人だけに関心があるのでしょう。

【字幕】シカゴ大学国際関係学教授、ジョン・ミアシャイマー先生の最近の講義。「歴史の教科書にこの紛争がどう書かれるか」の部分です。

ファクトとロジックを信じる人はすぐにウクライナ紛争の原因かわかるそうです。

学者の講義の耳だけ翻訳厳しかった。まぁ大幅にずれてはいないでしょ~ pic.twitter.com/UgoNz1zvGp

— Jano66? (@Jano661) June 30, 2022

びっくり!!! これ書く人いた!

ウクライナ侵攻5カ月目…日本人は「戦争報道のインチキさ」今こそ検証を | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/IOdC2gmnxJ

— Jano66? (@Jano661) June 30, 2022

【プチ字幕】ゼレンスキー聞こえますかーザハロワ

ザハロワさんが本当にキレている感じだったので字幕付けました! pic.twitter.com/mjuFOqNv47

— Jano66? (@Jano661) June 30, 2022


リベラルのブレイヤー最高裁判事が引退

先日の「ロー対ウエイド」で、反対した判事は3人いました。
ブレイヤーはその1人。
最高裁判事を引退した理由は何でしょうか?

エプスタイン島、被害者語る。私は当時10歳でした‥
少しずつ #デクラス
日本のメディアは?#エプスタイン島 pic.twitter.com/yCnmy9hbzx

— 九龍 (@kwoloon369) June 29, 2022

米最高裁のブレイヤー判事が引退。

だけど引退の手紙は「バイデン大統領宛て」ではなくて、「ミスター大統領宛て」。

これの意味わかる人? pic.twitter.com/7HIXeqj2ng

— 地球放浪23年目 Qリプトラベラー 瞬間を聴き、空間を疾走らせろ。 感じるままに反射し、運命を踊れ。 (@qryptraveller) June 30, 2022

BREAKING: Supreme Court overturns Roe v. Wade, returns abortion issue to the states - https://t.co/4oKqJ8jMqB
速報:米最高裁は「ロー対ウエイド」を覆し、中絶問題の決定権を各州に返上するとした、とのこと

?5-1-3の判決。反対は、カガン、ソトマヨール、ブレイヤーの三判事。漏洩通り?

— ?QuietBeef? (@QuietBeef) June 24, 2022

ビル・クリントン大統領が指名した連邦最高裁判事スティーブン・ブレイヤー判事が引退と…え、引退できるんだ、終身ていうからもうてっきり。だよね判事職で引退できないって危険が危ないよねえ。だったらRGBもとか考えたり。 https://t.co/jpzlpM83Bu

— 龍陽⛵海容 (@unbonvinblanc) June 29, 2022

迎え入れるための努力である。
キム・クレメントの予言に留意してください。

これは私の約束だと主は言っている!

信仰を持て。揺るぎない信仰を

Ty S Kelly Truth? ❤️ pic.twitter.com/W9M0mXHuHo

— きたみか?️ (@kmika77) June 30, 2022


力が分散

力が集結する事は、人間の性質上、神への叛逆へ傾きます。
バベルの塔の時から、同じです。
適度に力が分散されていた方が良いのです。

我々Anonsは欧州からBRICSに世界の中心が移る事を知っている。

また米国が実は中国マネーでEUの分解を望んでいるという入り組んだ状況という事も理解している。

それは全て一部の人々のビジネスの為、人民が無視され続けている末期症状の原因。

— morpheus?? (@morpheus7701) June 30, 2022

この欧米が歴史上初めて負けるという構図を作ってこそのPLAN。

そこに生まれ変わった?のアメリカ共和国が参加し手を組めれ新たなバランスの世界がやってくる。

言ってもアメリカの存在、技術、可能性は世界には欠かせないのだ。
それほど特殊な存在、それが奇跡の国アメリカ。

— morpheus?? (@morpheus7701) June 30, 2022

真実のグローバル化は各国の自立、人類の文化保全から始まる。
そこに差別はない。
?とは違う本物の反差別。

???選挙前に一言。
現在日本に野党はない
あるのは投票権だけ
故に投票率は絶対に増やさなばならない、それが唯一の我々の攻撃。
今必要な政治は政党を勧める事ではなく投票を勧める事。

— morpheus?? (@morpheus7701) June 30, 2022

再びこのツーショットが見られるのは
もうすぐかな〜 https://t.co/RGfEGiYaa6

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 30, 2022


愛用品

僕が今使っている聖書は、ずっと前に出版されたものです。
亡くなった母の形見でもあります。
解説が沢山あって、読むのに助かります。

とても分厚いので、教会には持っていきませんが。
家で朝晩読むのに愛用してます。

この下に紹介するバージョンは、僕の持っているものよりも、更に洗練されたものです。
難解な聖書も、これでかなり理解しやすくなるはずです。

アフィリエイトリンクが含まれます

ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

注意:これら以外の、どの商品を購入されても、紹介料が発生します。
このリンクを介してのお買い物は、この商品を買わずに、他の商品を購入されても紹介料が発生します。

僕に紹介料が支払われるのが不愉快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。
ケニー・バレル(ギタリスト)のアルバム、ミッドナイトブルーです。
ブルージーな曲ばかり収録されてます。
ジャズリスナー以外の方にも、好評です。

ブルーと言っても、濃紺なイメージです。
書きたい事は沢山ありますが…
雰囲気だけで楽しめるので、とにかくお薦めです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kenny Burrell ケニーバレル / Midnight Blue + 2 【SHM-CD】
価格:1518円(税込、送料別) (2022/6/17時点)

楽天で購入



聖書の学び

イエス様に会った人の証です。
明日の記事で、その証をシェアします。
今日は、イエス様はどんな方だったか?についてだけ。



独り言 

「俺、何か悪い事したかな?気に触る事言った?」

ずっと考え込んだりしませんか?
他人の態度に違和感があり、その理由が分からない時とか。
自分の落ち度を探してしまいます。

ひどいと、眠れなくなったり、食欲がなくなったり…

そういう場合、自分がどう思われているかを考えるのは、やめるべきでs。
自分がどう思うか?が大切だそうです。
自分の過ち探しにハマると、ひたすら不安になってしまうからです。

自分の言動の全てを疑ってしまいます。
アレがいけなかったのかな?コレかな?…
アレとコレのせいかな?

終わり無き疑いの旅となります。
そう考えるのではなく、自分がどう思うか?にシフトすると良いです。
まとまった考えが得られるからです。

それは「感情の整理」が上手い人のリラックス術(和田秀樹著)から学びました。

実は僕もよく、自分の過ち探しに熱中してしまうので、早速試してみました。
そうしたら不安を断ち切りやすくなりました。
単純に視点を相手から自分にシフトしただけです。
​
まとまり感が得られ、開き直れる感じがしました。
凄く簡単なのでおすすめです。
相手の気持ちは、尋ねなければ分かりません。

推測の域を超えることはありません。
自分の過ち探しとなれば、幾らでも思い出して推測できますが、そもそも答えが分からないものなのです。
ゼロに何を掛けてもゼロなのと似ています。

だから何しても無駄です。

自分がその人の事をどう思っているか?を考えましょう。
分析し「できる事はしている」「やれてない事があればやろう」と自分に言い聞かせましょう。
そして「出来る限りのベストを尽くそう」で締めくくるだけです。

どれだけ考えても、辿り着ける答えは、これ以外に無いでしょう。
僕もそう思うようにしてみました。
とても気が楽になりました。
5 コメント
オバマファンだった娘を持つ母
7/1/2022 03:07:03 pm

暑い中も日々UPいただき、ありがとうございます。一時の停滞感からすると、色んなことが動いている感じがします。
昨日、東京も37度の猛暑と猛烈な日差しでしたが、用事で出なくてはならず、自転車で外出しました。人通りが極端に少なく、皆、この暑さで家から出ないのだなと思っていたところ、小学校低学年の男の子がマスクをして顔を真っ赤にして歩いているのに出会いました。暑いからマスク取らなきゃダメ!と言うと、いいの?と言ってマスクを外してくれました。後で考えてみたら、あのままだと倒れていたかもしれません。人通りがなければ、見つける人もいないでしょう。そう考えると恐ろしくて、今朝、朝一で、教育委員会と近隣の小学校に電話しました。どちらも貴重なご意見を、ということでしたが、どうでしょう?対応してくれたと願うしかありませんが。
教育委員会を思いつけたのは、日々、こちらにお世話になっているお陰です。今日も猛暑と言われており、とにかく早急に対応して欲しくて、自分なりに頑張れたのは、河合さんはじめ皆さんの頑張りを見ていたから、こそです。
それにしても子供たちが、考えることをしない大人の犠牲になるのだけは見たくありません。
とにかく一刻も早く、マスク脳だけでも何とかしないと、子供がかわいそうです… マスクへの疑問から、ワクチンへの疑いに目を向けて欲しいですが…
改めて出来ることをやって行かないと、と思いました。
そう考える力を与えていただいたことに感謝しています。

返信
ひとし
7/5/2022 04:54:16 pm

素晴らしいです〜!めちゃくちゃ嬉しいです。
行動に移すのは難しいですよね。
でも、子供も誰かの許可がないと、取ったらダメだと思ってるんですよね。

本当に良かったです。

僕がしつこく毎日記事を書く理由の一つは、刷り込みが狙いです。

どんなに良い記事でも、1回読んだだけでは忘れてしまいます。
僕のブログは日々のニュースだけで、浅い記事です。
でも今日のスマホ社会では、何度も触れる情報だけが頭に残ると思います。

それでしつこく毎日やってます。
毎日読んで下さって、それが行動に繋がったのでしたら、こんな嬉しい事はありません。

まさにそれが狙いでした。
日々、声を上げて、声をかける事、励ましや、注意を促す事です。
とても報われた気分です、本当に嬉しいです。

いつも読んでくださり、僕のことを気にかけて下さって、本当にありがとうございます。

返信
オバマファンだった娘を持つ母
7/6/2022 10:22:02 am

電話をかけている姿を見ていた娘は、何、この面倒くさいおばさん、って呆れ顔でしたが、河合さんの励みになったと言っていただき、嬉しくなりました!小さなことでもやれることをやるしか、今のこの異常な事態は変えられないのだと思います。こちらのブログに日々、勇気をいただいています、本当にありがとうございます。

空の道をゆく
7/1/2022 09:36:34 pm

もう一人の天の戦友に奇跡をもたらしたかのような死。

膳場さんマスクをして出ているのか・・。
テレビに出る人には直ちにマスク禁止にできるはずだが。
入店時マスク強制の禁止はかなり効果あるのでは?
子供には特別な対応が必要。
心理カウンセラーが必要なほど病んでいるとしたら、さらにややこしくならないよう禁止強制の段階だと思う。

立花さん、青と黄色でウクライナ応援?
外交は無知だね。
改憲に反対なら、”デクラス”喝采で一票入れてもよいが、賛成だから無理。

応援したい党が見つかった。天命党。
不正選挙言及、ワクチン詐欺、その他何から何までぴったし一致したのはここが初めて。問題は党首がたぶん純で人が好いことか。
水清ければ魚棲まず。つまり政治勢力を形成できない。
日本が滅びた後の再立ち上げに欠かせない人の一人だと思う。

キツネ目のポチが関係のないNATO首脳会議にのこのこと出席した直後にサハリン2関連の大統領令。
こちらも鏡のような対応か。プーチンは分かりやすい。

そのプーチンが座る直前のトランプをちらりと見つめる眼、トランプのウインク。それに応えるプーチンのとぼけた表情。サッカーボールより面白い。二人はどうもや~らしい関係にあるようだ。



返信
ひとし
7/7/2022 05:59:03 pm

毎日情報が更新されて、面白いですね
以前ほど緊迫した感じは薄れました。
というのも、善人たちの攻撃が形に現れているからです

トランプとプーチンの握手と表情は、本当に面白いです
もし勝利できたら今起きている事は、映画化されるはずです
きっとこの2人のやり取りのシーンは、かっこよいカットで挿入されるんでしょうね!

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me