結果によって評価を下すのは普通です。 特に数字で表すと分かりやすいです。 しかしそれで物事の真実を炙り出せるかといえば、そうでもありません。 数字上うまく行っているように見える事があります。 しかし、組織がすでに腐りかかっている可能性もあります。 顧客に対して誠実さを欠いているかも知れません。 良い結果を継続したいなら、結果だけを集めてもダメです。 ある会社では、社員との会話も評価するそうです。 会話の中に、意欲や誠実さなどを読み取れるからです。 プロセスが健全なら、結果を期待できます。 結果だけを要求すると、強烈に競争心、恐怖心を煽ったり、ネガティヴに向かいます。 一時的には機能しても、長期的には疲弊します。 個人でも同じです。 数字だけにこだわると無理をします。 健康を損なったり、顧客に誠実でなくなったりします。 自分がいかに良い調子で、仕事を楽しみ、喜んでいられるかも重要です。
ポジティブなフィーリング、ヴァイブが伝わるはずです。 仕事、音楽、人間関係、全てに通じます。
0 コメント
メッセージを残してください。 |
About me河合仁士
|
このブログを気に入って下さった方へ
このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。
今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます!
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。
今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます!
Proudly powered by Weebly