hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Recreation

8/25/2019

0 コメント

 
「クリエイティブであれ」と言われても、「どうやって?」と思うでしょう。
これからの仕事は、AIでは出来ない事が求められると言います。
機械的な人間の仕事は機械に奪われてしまいます。
しかしどうしたらクリエイティブになれるでしょうか?
レイ エドワーズ は5つのポイントをあげていますが、この記事では1つだけ紹介します。
レクレーションが大切です、つまり「遊び」です。

さて、最近「遊んだ」と言える事はありましたか?
僕はありません。
娘が中学に入る前は、よく公園で遊んだり、体育館でバドミントンや卓球、または水泳などをしました。

正直に言えば、僕がやっている情報発信はほとんど趣味です。
遊びと言えば、そうです。
でも、仕事としての考えもいくらかあります。

だから「遊び」と言えるくらい、純粋に楽しめているか?と言えばそうではありません。
従来のままではいけないと思い、純粋に楽しむ事を目標にしようと思いました。
すぐには出来ないでしょうが、意識を変えます。

純粋に楽しめていれば、それが最高なのです。
「本来仕事は楽しむものだ」を基準にします。
「その幸せをいつまでも味わいたいから、生きている」とします。

幸い、今僕がしている事は全て楽しいです。
嫌な事はありません。
ただ、気を遣い過ぎて疲れる事はあります。

それは自意識過剰、エゴ、欲です。
そもそも誰も僕の事など気にしてません。
みんな自分の事で精一杯なはずです。

だから、好きにすればいいです。
楽しむ、遊ぶ、自分がまず最高に幸せでいる。
リラックスする、クリエイティブになる。

結局、僕が楽しまなかったら、何のための人生でしょう。
僕が不幸で、ネガティヴだったら、誰も付き合いたくないでしょう。
やはり周りの人のためにも、楽しく生きるべきです。

0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me