hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

トランプファンは、Qを知らなければ不安になる Trust the plan

1/13/2021

4 コメント

 
今更ですが…
今不安な人は、QAnonを知らないからです。
トランプファンになったら、まず初めにQを知らなくてはなりません。

#Q 4414を忘れないで。

1月20日までMSMを信用しないで。愛国者は一人ひとり自分の役割を果たすことに集中して。#DigitalSoldiers 真実を伝え続けて。混乱している人には真実に辿り着けるように手助けしてあげて。私達はそれが出来る。#WWG1WGA 我ら一丸となり共に進まん❗#TheGreatAwakening#QAJF pic.twitter.com/PCN6lVAcVD

— まま17 (@oGfrOn1oUn0FyHc) January 13, 2021


ままさんからのメッセージ

ママさんが復活しました。
すごく心強いです、嬉しいです。
我々はTwitterの息の根が止まるまで、共に戦い続けます。

それはもうすぐ起こるのです。
なのに時間を費やすのは無駄と思いますか?
1人でも多くの人が覚醒するべく、情報拡散するのです。

我々にはそれが出来ます。

●ッター社の株が〜‼️

こんなグラフ初めて見た
ウケる??? pic.twitter.com/G3bDZSbvOk

— Linda (@Linda08481520) January 13, 2021

また下がり続けるTwitter株価笑
??? pic.twitter.com/tKmF6P9vXQ

— KILA ⚖️?? (@KILAcrux) January 13, 2021


もはや風前の灯火、Twitter

僕は株の投資をしません。
でも、このチャートを見れば、クレイジーな状況は分かります。
Twitterは、世界中の良識ある人間を敵としました。

このまま落ちて、息の根が止まるのでしょうか?
このまま落ちるというか、ジャックが逮捕された時が、終了なのでしょうね。


やっとQを認める日本人が増えると思う

今、不安に駆られている人は多いです。
ほとんどが、最近トランプ大統領のファンになった人だと思います。
その情報は、YouTuberの発信するもの、エポックタイムズなどでしょう。

現状を見ると、物事の進行状況が、思わしくありません。
YouTuberの予想が外れるのも、1つの原因でしょう。
僕もいつも外しますが…

そこで多くの人は、不審に思い、脱落するか、絶望するのです。

しかし、僕は決して不安になりません。
なぜか?
2つの理由があります。

まず第1に、聖書の神様を信じているからです。

それは、アメリカの愛国者たちと、心を一つにしているという意味です。
同じ信仰に立っているからです。
彼らも決して諦めていません。

聖書の言葉を掴み、揺るぎません。

今を生きる真のクリスチャンならば、考える事は同じであるはずです。
殺されるか、天に引き揚げられるか(携挙されるか)、勝利するかの、いずれかです。
そうなるまでは、戦い続けるのです。

諦める事は、運命論者に成り下がる事です。
それは神様の御心では、決してありません。
この世にいる限り、正義が成るように戦うべきです。

第2は、Qの事を知っているからです。

Qが我々の理解を遥かに超えた作戦で、ここまで展開してきた事を知っているからです。
僕は2018年に、Qを知り、めちゃくちゃ嬉しくなりました。
2013年にオバマケアの中身を知り、マイクロチップを全国民に埋め込む事を知っていたからです。

もはや希望は無いのか、殺されるのを待つのみか、と思っていました。
トランプ大統領が2016年に当選した時、感動しました。
しかし、TVからはとんでもないニュースばかり…

YouTubeでトランプ支持の動画を漁る日々でした。
そんな時に、QAnonと書かれたサムネイルを頻繁に見かけるようになりました。
不安と共に観てみたら、なんという希望!なんというシナリオ!と感動したのを覚えています。

でも、生のQ投稿を読んでも分からないので、Qの解説動画を観ていました。

投稿の内容はテンポよく成就しません。
むしろ、いつも後退しているかのようでした。
驚いた事に、敵にやられそうなのに、気が付くと、敵の悪が炙り出されるという展開なのです。

程なくエリさんが現れ、日本語訳を担当して下さるようになりました。
QArmyJapanFlynnは、本当に大きな助けとなりました。
思惑通りに、事が進まない時も、色んな人が違う視点をシェアしたり、助け合っていたからです。

そしてQArmyJapanFlynnは、メディアに取り上げられるほどになりました。
しかし、いつも「陰謀論のQAnonが日本にもいた〜、なんで?」みたいな書かれ方です。
だから日本人は、見向きもしなかったのでしょう。

トランプファンになったとしても…
トランプファンになったならば、まず第一にQの研究をすべきなのに。
トランプファンになったならば、まずメディアを疑うべきなのに、Qに関しては何も疑わず、陰謀論と疑うのです。

それが無意識の洗脳であり、こういう事態に揺さぶられている原因でもあります。

Qのやり方は、いつも同じです。
敵に好きなだけ攻撃させます。
しかし敵の情報を全て掌握しているので、それは攻撃に見えてもQにとっては、攻撃ではありません。

敵の内側にある悪を、正体を、犯罪行為を、実際に残させる作戦なのです。
ここまでの旅の焦点は、敵の正体を炙り出す事でした。
それを見た大衆が覚醒するためです。

僕もこれまでいつもハラハラでした。
3年間ドキドキ毎日過ごして来ました。
でも、信じてここまで来ました。

その経緯を見て来た僕は、どうして不安になれるのでしょうか?
僕のTwitterまで凍結し、敵が死に物狂いになったのを見て、どうして気落ちするでしょうか?

下の動画を観て、これまでの経緯を知りましょう。
それが何よりの安心材料となります。
リン・ウッド弁護士が、「真実だから観ろ」と言っていた動画です。



聖書の学び

イスラム教の信者が、今キリスト教に回心しています。
それは死を意味する事です。
たとえ家族であっても、イスラム教徒が別の宗教に回心するならば、殺さなくてはなりません。

この動画では、イスラム教の人たちのために神様が与えられた奇跡を紹介しています。
イスラム教では、夢を重んじます。
夢は預言的なものとして、捉えられています。

だから、900人が同じ夢を見たというのは、本当の神様以外にあり得ないと、彼らは判断するのです。
神様は、そういう文化と知っていたので、その方法を選ばれたのでしょう。


独り言

「全てに時期がある」

人生には色んな事が起きます。
聖書には、全てに時があると教えています。

「神がなさる事は時にかなって美しい」

​と書かれています。

無常という言葉もあるように、人生はいつまでも同じ状態ではありません。
いつか終わりが来ます。
でも、仏教が教えるような感じとは違います。

「悟りを開けば、死も静かに受け入れられる。誰にも避けられない事だから」

この考え方には希望がありません。

「イエスが自分のために死んで蘇って下さった。それは命そのものである神と結ばれて、永遠に生きるものとなるためであった」

死は永遠の幸せの始まりなのです。
究極的には死は希望なのです。
もし道を求めているのだとしたら、聖書を学ぶといいです。

興味のある方は、メールで教えて頂けると幸いです。
一人で学ぶのは難しいですし、キリスト教を名乗るカルトの活動も活発なので、知らないと危険もあります。
おすすめの動画やブログなどをご紹介します。
4 コメント
ALOHA
1/13/2021 11:46:50 pm

河合さんにつられて、新しいアカでツィッターのトランプ大統領アイコンで闘志湧いてたのにまたすぐにバンされてイイネ押せなくてgabにいらっしゃるかと思い検索してみましたが見つからずで
ブログからコメントさせていただきます 笑

バンされてもツィは見れますが何かと混乱してる方もいる中で不安なく過ごせるのはQを知ったからなのか!と思いました。そしてわたしも神様を信じている事、祈りの力の大切さに気づいた事を
今日の記事でハッと気づかせていただきました。ありがとうございます。

ブログはお気に入りにいれてあるので
ツィッターがなくなってもちゃんと見れる様にしてます
ふふふ

返信
ひとし
1/19/2021 06:51:56 pm

コメントありがとうございます!

僕は一応Gabにもいますよ。hkblogでやってます。
でも、まだ重いので、何もしてません。
これから少しずつやろうと思います。

ツイッターは本当にevilですね。
本性は悪魔だと分かったので、早く潰れて欲しいと思います。
でも、潰れるまでは、少しでも真実を知らせるためにがんばります。

一緒にがんばりましょうね、ありがとうございます!

返信
Cal
1/14/2021 11:51:02 am

素晴らしい記事をありがとうございます。勉強になります。奇跡のような出来事をもうすぐ体感できるのですね。

返信
ひとし
1/19/2021 09:26:35 am

Calさん、ありがとうございます。

そうです、これから楽しみです。ここまでが長かったですけど…

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me