hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Progress

    2/4/2019

    0 コメント

     
    「自信というのは自分が誰であるか知る事」

    それ以外で語る場合は、具体的な事柄にそれぞれ自信がある、ないは関わってきます。
    だから何もしないで自信は湧いてきません。
    何かのアクションを継続して、成功体験を重ねた結果、自信は付いてきます。
    「できるか?」

    疑う心から自信に変わるのは、行動だけです。
    ポジティブな考えも助けになりますが、不安や恐怖を完全に消す事は出来ません。
    でも、出来るかのように行動し続けるなら、気持ちも伴って行きます。
    だから、「トライするぞ、という決心」が鍵となります。
    やり続けるうちに、スキルを身につけ、自信に変わって行く。
    行動を起こすための小さなきっかけだけを死守すれば、何とか習慣に繋がります。
    継続すれば、前進している、成長している実感が、喜びを与えてくれます。
    お金よりも、成長の喜びが、本当の報酬です。
    自信に変わる前の、成長を実感するだけでも、素晴らしい体験だと思います。
    ​自分が変わった、昨日より今日の自分の方がいい、といえるだけでも十分ではないでしょうか?
    自信がない、劣等感に浸るというのは、他人との比較が関わっていると思います。

    「比較は昨日の自分とだけ」

    と決心すると、無駄な劣等感が減るでしょう。
    結局、同じ人間は一人もいません。
    生い立ち、環境、仕事、人間関係、など全て同じ人間は、いない。
    ​だから比較は意味がありません。
    だから冒頭に書いた、

    「自信とは自分が誰なのか知る事」

    ここにまた戻る事になります。
    他人と比較しない、ただやる。
    「トライする決心」

    「継続するための小さなアクション」

    「成長の実感」

    「比較は昨日の自分とだけ」
    これらを心がけて行きます。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me