最近嬉しいことに、妻がモノを捨てる事に前向きになってくれました。 それは娘が中学生になったからだと思います。 年齢と共に趣味は変わります。 それでも娘はまだ手放したくないモノが沢山あります。
うちでは娘の了承を得ずには捨てません。 僕は捨てるまでにいくつかの段階があると思います。
僕はマテリアリズムのど真ん中で育ち、もう要らないと思いました。 今では情報もそうです。 要らない情報だらけで、うんざりします。 モノも情報も、まずは満足しなければ、捨ててもまた求めるでしょう。 大人は「もううんざり」と思ったから捨て始めました。 でも子供にいきなりそれを求めてはよくありません。 まずは所有し、満足して、初めて捨てる事ができます。 大人のミニマリストを名乗る人でも、捨てる気がないのに捨てようとして、苦しくなるのだと思います。 自分の価値観に素直になるべきです。
0 コメント
メッセージを残してください。 |
About me河合仁士
|
このブログを気に入って下さった方へ
このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。
今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます!
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。
今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます!
Proudly powered by Weebly