hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

Pain

9/11/2018

 
失恋直後で傷心のウォーキングでした。
デニムジャケットのポケットに手を突っ込んで、歩いていたんです。
呆然とした姿が、すれ違う車の目に留まります。
気が塞いでいたので、そんな事どうでもよかった。
そして舗装されてない坂道にさしかかり…

不覚にも、木の根っこにつまづいてしまい、とっさに手を抜こうとしました。
​が、手が抜けません。
​
時すでに遅し。
バランスを崩し、もがきながら、顔面から地面に突っ込みました。
​
痛かったし、無様この上なかったです。
隣は車通りの多い ミラーストリート(ノースブリッジ)でした。
変なアジア人が顔から転んで怪し過ぎる、とオージーたちがあざ笑っていた事でしょう。
そのあとしばらく、失恋の苦しみを忘れる事ができました。
体の痛みの方が緊急だからです。
​
こんな感じで悩んでいた自分がバカらしくなる事があります。
それは悩みよりもっと緊急だったり、深刻な状況に直面した時です。
例えば、家族の死とか。
​

「あーあ、失恋で悩んでいた俺はまだ幸せだったな」

​という具合になります。
その反対もありです。
例えば、くよくよする事があっても、そのあと好きな人に会う事になっていれば、さほど気にならないでしょう。

「そんな事どうでもいいや」

獲物を追うホルモン(ドーパミン)が分泌されているからです。
悩んだり、くよくよしたくないなら、こういう回避策もあるわけです。
もちろん前者の状況はお断りしたいです。
でも、想像で疑似体験はできますね。
​愛する人と死別する、それもむごたらしい最期で…と。
または超悲しい映画を観るのもいいでしょうね。
ただ、そんなイメージをしていると、本当に起こりかねないのでやめた方がいいかも知れません。
反対に、いつも何か楽しみを持つ習慣を作るといいです。
嫌な時も、いつもその先には楽しみが待っている。
そんな毎日を過ごす工夫をするといい、とこちらの本で読みました。
このアイデアは試した事がないので、やってみようと思います。
いやな気分対策だけでなく、いつも何かいい事があれば毎日楽しそうだからです。
楽しみがなければ作ればいいと思います。
食べものでも、睡眠でも、スポーツでも…
自分の為になる習慣に合わせて作るといいですね。
スイーツもいいんだけど、それが癖になると厄介です。
それよりはステーキを食べるとか。
夜更かしして映画を観るより、超早寝する。
友達と卓球に行くのもいいかもです。
卓球なら季節や天候、年齢関係なくできますし。
なければ作る、いつまでも出来る事、自分にいい事、と考えると結構限られます。
工夫、クリエイティビティが必要です。
だから面白い、毎日が楽しくなりそうです。

メールで更新をお知らせします

* indicates required

コメントはクローズされています。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game