hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Over thinking

    1/13/2019

    0 コメント

     
    考え過ぎると何も出来なくなります。
    色んな想定をして、その分だけ色んな感情が生まれるからです。
    だから考えるよりは、動いた方がいいです。
    何でもテストだと思って。
    以前よりもよく寝るように努めています。
    寝ないと、本当に健康に良くないからです。
    それに、脳もスローです。
    体も寒く感じます。
    それに意思決定の力が弱いです。
    結果、ネガティブな感情に傾きがちになります。
    良く寝て、あまり考えずに動く。
    良く寝ると、あまり時間がありません。
    だから考えている暇もなく、ひたすら動くようになります。
    とりあえず制限時間までにやり切ろうとします。
    仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する - パーキンソソンの法則

    時間があれば、あるだけ何かしら費やしてしまいます。
    本当に必要な仕事だけに集中できない事もあります。
    だから習慣になって来たら、なるべく短い時間でできるよう心がけています。
    習慣になるまでが最初の戦いだと思います。
    だから脳を騙すしかありません。
    脳は楽をしたいのです。
    意思決定が面倒で、習慣が好きなのです。
    だから最初は出来るだけ小さく、簡単な事をやるのがいいのです。
    楽に出来る事をやって習慣にしてしまうのです。
    逆に言えば、これまでは「何もしない」という習慣が染み付いていました。
    その悪習慣をやめるには、違う習慣と取り替えなければなりません。
    まずは沢山寝て、エナジーを蓄える事です。
    ​考える時間を与えない事です。
    そして簡単な事から始めて、喜びます。
    その感情を餌に毎日継続するといいと思います。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me