モノを捨て始める時、どこから始めるのが理想的でしょうか?
最初に思いつくのは、モノでごった返しの物置部屋かも知れません。
しかしそれは避けましょう。
なぜなら現実的ではありません。
例えていえば、少年野球チームがジャイアンツと試合するようなものです。
勝ち目はありません、まず挫折します。
リビングとか、車の中がいいです。
なぜなら、いつも過ごす場所だからです。
いつもいる場所がきれいになると、快適になるだけでなく、そうじする励みとなります。
特に車の中は狭いので、簡単に始められます。
そこでまずは自信をつけましょう。
達成感と自信をえさに、少しずつ巨人へと向かうのです。
次にリビングにとりかかり、その後はトイレや洗面所、風呂場がいいかも知れません。
毎日使う場所がきれいだと、それが基準となっていきます。
そして毎日使う場所での難関は、キッチンでしょう。
キッチンは細かいものが多く、水回りの汚れもひどく、また油汚れもあるので大変です。
しかしキッチンを制すれば、それ以上の場所はないかも知れません。
そうじするといっても、汚れがひどい所はないからです。
物置はとにかく捨てるものを決めて、どんどん捨てて行くといいです。
大きいものから捨てると、進行状況が目に見えて、勝利が近づくのが分かります。
単なるそうじと甘く見てしまい、順序を考えないと、労力に対する結果が見えにくく、挫折します。
このように、そうじの順序は大事なポイントです。
結構メンタルなゲームだと思います。