hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

NWOは終わった? 220623

6/23/2022

0 コメント

 
新世界秩序は終わった?
少なくともBRICsの抵抗により、一旦停止したと思われます。
転じて、支配層はギロチンへと向かうのでしょうか?


これからもっと酷くなる

口を開かなかった人は、かなりいるでしょう。
これまでワクチンだと言い辛かったり、思っても見なかった人が、周りに触発され、口を開き始めるでしょう。
隠れていた被害が、どんどん噴出します。

コレが現実
酷すぎ https://t.co/UCcZKxjP4c

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 22, 2022

会社?で社員の身内の死亡が
今月だけで6人‼️?

訃報のお知らせメールが届くんやけど
「えぇまた?何か多ない?」って
思って、今月だけ見返してみたら6人も
亡くなってた???

これどう考えてもアレ?じゃない?

1つの会社?で
1ヶ月に6人も身内亡くなる事ある?
???

— ?菜食おかん #マスク外そう #子供のマスク大反対! (@Antbxpga12jdgaj) June 21, 2022

毎日格安葬儀屋の前を通ります
去年まで客を見た事がありませんでした
でも最近は、ほぼ毎日のように葬儀をしてます

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 23, 2022

リンパ腫、白血病関連の癌の増加。1年前「日本政府のデータ」を見たマローン博士が、予測していましたね。 pic.twitter.com/1dteQ7s9wf

— Laughing Man (@jhmdrei) June 22, 2022


とんでもない事態にも、強気で貫くファイザー

被害が報道され、騒ぎになってます。
それにも関わらず、ファイザーは季節ごとに接種させると言います。
完全にキチガイです。

https://t.co/oPqmjQa9hI
FDA承認薬のほとんどに まともなエビデンスが無い【公式研究】 pic.twitter.com/BU7EXTubV5

— 石納 (@80syaku) June 22, 2022

ライアン・コール博士
「コロナワクチンは人類史上最大の人体実験」

免疫抑制
癌の発生率の増加
潜在的なウイルスの再活性化
米&欧州の有害事象報告システムには副作用の報告が100万件以上
世界中で数えきれない死者
死亡率は接種者の方が多い
スパイクは60日間残留、血管壁には120日間沈着 pic.twitter.com/QVG0A3KDDh

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 22, 2022

ライアン・コール博士
「コロナワクチンを子供に打つのは児童虐待」

二度と元に戻らない臓器への永久的なダメージを誘発するかもしれないことを、未だにしつこく続けている

心臓についてはよく聞くが、一番ダメージがでかいのは神経系
脂質ナノ粒子が卵巣に行くことはわかりきってる pic.twitter.com/pE18ayOHoP

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 22, 2022

まだこんな事言ってます… https://t.co/pYVYZBBxCL

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 22, 2022

ドイツ??
接種後の犠牲者
路上の写真 https://t.co/uDhSE7jDoD

— navi_9A⭐️⭐️⭐️ (@NAVIQ111811) June 22, 2022


医療デマとの戦い

医療デマに騙された人が、死んで行きました。
もっと辛いのは、今苦しんでいる人たちです。
死んだ人の何十倍といるでしょう。

医療デマを根絶しなくてはいけません。
免許剥奪、資産没収、終身刑が相応しいです。

厚労省が来週から「マスクを外そうCM」を流すらしい。誰が出てくると思う?尾身茂氏だったら面白いよね

— もえみ (@moemoejapan) June 22, 2022

毎朝NHKに出演してマスクの必要性を訴えていた和田耕治が「本当は必要なかった」発言の後、姿を見せなくなった。
少なくとも以前と同じ回数出演して「必要ない」と発言しなければ、事態は変わらないだろう。
今は和田氏とNHKが社会を誤った方向に導いたという加害の事実だけが残されたままだ。

— rocky (@rocky13396300) June 21, 2022

コロナワクチン激推し医師たちが、あの時点は仕方なかった論法で言い訳してますが、私を含め何人かの医師は最初から怪しいと言ってたよ。
要するに物事の真贋を見抜くセンスがなかったってことでしょ。
「私は医師としてのセンスがありませんでした。」と言い訳してるわけだ。死ぬほど恥ずいね。

— ゴルフ大好き@整形外科医 (@borinisi) June 21, 2022

否定的なデータは一切言わなかったと記憶してますが https://t.co/aKXGRKDUYn

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 22, 2022

この2人が吊し上げられてる

と最初思ったのですが、よく見ると

この2人が医療デマについて講演するそうです

驚きました

自分との戦いっていう意味? https://t.co/JVugDerrrN

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 23, 2022

これこそが本物の医療デマとの戦い https://t.co/Hr2XbRlArZ

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 23, 2022

実際の通達 pdfhttps://t.co/9ewJr7Deev

— navi_9A⭐️⭐️⭐️ (@NAVIQ111811) June 21, 2022


二酸化塩素

「サル痘にも二酸化塩素が効くかも知れない」ピーター・マッカロウ師が言ってます。
すごいです、万能のようです。
以前、トランプ大統領がコロナに効くと口走った時に、猛烈に嘲笑されたのを覚えてます。

やはり都合の悪い事実なのでしょう。

なんとマクロウ医師が二酸化塩素について冷静な解説

サル痘についての議論で

・飲水の消毒に二酸化塩素が有効
・バクテリアやウイルスを殺す
・使用方によっては毒性もあるが、キャンプ愛好家たちがすでに飲水確保に使って飲んでいる
・サル痘にも効くかも

だってhttps://t.co/jjz68tZpgQ

— しろのPh.D.?? (@shironoy7) June 22, 2022


ノーマスクの戦い

素晴らしいツイートを見つけました。
みんなで一歩ずつ前進して行きましょう。
この暑さは追い風です。

ひとりで黙って机に向かい新聞作りをする授業中、息子はマスクを外していた

先生
「◯◯くん!マスクをしなさい!」
息子…無視
先生
「聞いてるのか?マスクをしなさい!」
息子
「喋ってないんで、飛沫も飛ばないし、マスクする必要ないと思います」

→つづき

— 少年の詩 (@bloeEttSpaSHQV3) June 22, 2022
>

しかし、あまりにしつこく言うので
息子
「うちの親は?しなくていい。と言ってますんで」
先生
「そんなはずはない!今日、家に電話するからな!」

俺は、喜んで電話かかってくるのを待っていたが、かかってこなかった?

— 少年の詩 (@bloeEttSpaSHQV3) June 22, 2022

娘の担任はやはり教室でも外でも自らマスクを外してお手本を見せてくれているようだ。叩かれないか心配だったので、娘と交わした約束は「先生を守る事」。先生があなたを守ってくれたように、先生が何か言われたら今度はあなたが先生を守るんだよと伝えてあった。そしたら早速、別のクラスの友達が来て

— るりまつり (@he_greater_i) June 22, 2022

以前、担任は換気と身体的距離が大丈夫な時は自分もマスクを外すようにしてるって私に教えてくれた。ちゃんと考えて自分のクラスは守るから感染対策くらい任せてほしいと。上からの命令にただ従うだけで思考停止するのではなく、自分で考えて子どもを守ってくれる学校の先生も居る。

— るりまつり (@he_greater_i) June 22, 2022

【親子でノーマスク嫌がらせ対処】
息子から聞いた話。
算数の授業中、A君から「マスクしろ!」と言われ脚をつねられた。痛みに耐えながらも無視していたら、今度は自分のノートに『マスクしないと殺すよ』と書いてきた。
そこで息子は自分のノートに

— Amelia Love Light (@AmeliaLoveLiglt) June 22, 2022

そこで息子は自分のノートに「マスクつけないと〇すって、それおどしてるじゃん。あと、ほんとに、〇せるの?ほ・ん・と・に?」と書いて返答した。
更に息子は、
『マスクしてると熱中症、酸欠で死んでしまう』
と絵で表現。 pic.twitter.com/SoiCKVsuFi

— Amelia Love Light (@AmeliaLoveLiglt) June 22, 2022

A君「熱中症は水筒飲めば解消できる」
息子「水筒飲めば熱中症は解消できるけど、酸欠は解消できない!」
A君「マスクしても酸欠にはならない。マスクにはたくさん小さい穴があるから息はできる」
息子「その穴のせいでウイルスがいっぱい入ってくるんだよ!」
A君( ˙-˙ )・・・暫く沈黙

— Amelia Love Light (@AmeliaLoveLiglt) June 22, 2022

それに、バイデェェーンが来日した時、きっしだぁーもマスクしてなかったよ? しかも至近距離で!
一応、調理実習と給食当番の時はマスクするわ。OK?」
A君( ˙-˙ )・・・返答不能

↓バイデン大統領&岸田首相ノーマスク対談の図 pic.twitter.com/vi7nPiqpwd

— Amelia Love Light (@AmeliaLoveLiglt) June 22, 2022

うちの学校、マスクは任意になりました
保険の先生が、ノーマスク主義の先生なので色々尽力してくれたようです
他にも地理の神様と呼ばれる先生もノーマスク主義で、うちのクラスでは、五人ほどノーマスクがいます
今までの社会に戻すには、ワクチンではなくノーマスクの普及が必須だと思います

— ダイダ (@daida09457179) June 21, 2022

良い事は伝染します
素晴らしい https://t.co/OFmYtBR2EX

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 22, 2022

私の事ですか https://t.co/Rf6WhzYNPs

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 22, 2022


戦争はロシアが勝った

インフレはロシアのせいではありませんでした。
グレートリセットのために、経済破壊は必要です。
ロシアに責任を負わせるつもりが、それはなりませんでした。

パウエルFRB議長、ウクライナがインフレの主な原因ではないことを認める

「ウクライナ戦争がアメリカのインフレの主な要因なのでしょうか?」

「いいえ、ウクライナ戦争が勃発する前からインフレになっていました」

「バイデン政権は非難をそらすのに熱心なようだと言ってくれてうれしいです」

? pic.twitter.com/83RvIKflUD

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 22, 2022

【Vox】
ウクライナの芸人から転向した大統領がトランプ弾劾の混乱に巻き込まれる
?
【CNN】
ウクライナ人はアメリカ人が忘れていた民主主義について2つの教訓を与えている

【New Europe】
ウクライナ大統領の統治は権威主義的でますます腐敗する
?
【NYP】
テレビの大統領が戦争のヒーローになった

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 22, 2022

特別作戦中のヴィシュネフスキー病院で負傷した兵士を見舞うキリル総主教。

兵士たちを祝福し
一日も早い回復を願った。

「どんな困難も乗り越えられるという強さと心の平安が一番大切です。そして人間の力が尽きたら祈る事だ。そうすれば主は助けてくださる」

?☦最後のキリスト教といわれる正教 pic.twitter.com/QxGehcSIep

— morpheus?? (@morpheus7701) June 21, 2022

??退役米陸軍大佐ダグラス・マグレガー?️

ウクライナはこの戦争に負けた。
本当は戦争は終わってるんです。
ウクライナ側は毎日500〜1000人の死傷者を出している。軍隊は事実上全滅し予備兵を見捨てている。

欧米のウクライナ政府への資金提供をやめればすべては崩壊する。? pic.twitter.com/ak82HJa4zO

— morpheus?? (@morpheus7701) June 22, 2022

ハリコフ郊外のクピャンスク

ロシア軍は、ウクライナ軍が貼ってた動員のポスターを全て外し、全ての男性はもう戦いに行かなくていいと言った。

良かったね。クピャンスク男子?? pic.twitter.com/T4K4Ju6qaE

— MK✝️4649 (@KatomariC) June 22, 2022


喜んでいいのか?

プーチン大統領が、NWOに勝利宣言。
本当ですか?
喜んでいいのですか?

事実、先進国に対抗するBRICsの団結は強力です。
NWOは一時停止を余儀なくされたと思います。
BRICsの側に、世界の大半の国が立っているとすれば…

真実が暴露される日も、そう遠く無いでしょう。
そこにトランプ大統領の復帰があれば、なおのこと。

この宣言により、ワクチンの終結も夢では無くなります。
庶民の怒りは、支配層をギロチンへ向かわせます。

プーチン、新世界秩序に勝利宣言、「人類は覚醒した」、「西側諸国はウクライナ紛争への対応を誤った」
 ロシアのプーチン大統領は、金曜日(6月16日)に開かれたサンクトペテルブルグ国際経済フォーラム(SPIEF)での演説で、ここ数十年、新世界秩序を実現するために協調して世界を動かしてきた pic.twitter.com/JirE5RHXH6

— Max (@universalsoftw2) June 22, 2022

述べた。
「このような現実や社会の要請からの遊離は、必然的にポピュリズム(大衆迎合主義)の高まりや過激な運動の拡大、社会・経済の深刻な変化、劣化をもたらし、近い将来、エリートの交代をもたらすだろう」と、プーチンは述べた。
 グローバルエリートは、17世紀のパリの街角でギロチンが

— Max (@universalsoftw2) June 22, 2022

プーチンはSPIEFの参加者に対して次のように語った。新世界秩序に率いられた西側諸国が冷戦の勝利を宣言したとき、アメリカ人は自分たちを「地上の神の使者」と位置づけ、利益は神聖視されるべきだが、義務は負わないとした。その後、新たな権力の中心が出現し、自国のシステム、経済モデル、主権を

— Max (@universalsoftw2) June 22, 2022

間違いである。そうはならない」。
 言い換えれば新世界秩序は風と共に去っていく。新しい権力の中心が出現し、一極集中的な世界秩序は戻ってこないし、「植民地」的な考え方は失敗した。世界の人々は、はっきりと声を上げ、自分たちを家畜や「飯を食うだけの役立たず」にしようとする新世界秩序の

— Max (@universalsoftw2) June 22, 2022

「排除」するキャンペーンを開始したとき、ロシアの経済と社会を崩壊させ、弱体化させることを望んだ。しかし、この制裁は、西側全体、特にヨーロッパとアメリカの社会・経済問題を悪化させ、食料、電気、燃料コストの高騰、生活の質の低下という形でブーメランのように立案者に戻ってきたのである。

— Max (@universalsoftw2) June 22, 2022

ドルを超える可能性がある」。
 西側諸国のエネルギー価格の高騰やインフレをロシアのせいにするのは、つまりホワイトハウスが言うところの「プーチンによる価格上昇」とは「愚かさ」の顕れであり、「読み書きのできない人たちのために作られた」とプーチンは述べた。
「責めるなら私たちではなく、

— Max (@universalsoftw2) June 22, 2022

共に何兆ドルものドルやユーロを印刷してCovid-19のパンデミックに対処している。
 米国とEUのロシアに対する制裁、特に肥料と穀物の輸出は、世界の食糧難を拡大させる原因の一つであるとプーチンは指摘した。もし、世界の最貧国で飢饉が起きたら、「それはすべてアメリカ政府とヨーロッパの官僚の

— Max (@universalsoftw2) June 22, 2022

アフリカと中東に食糧を送る準備ができているが、西側が課す「物流、財政、輸送」の障害に直面している、とプーチンは強調した。
(勝負付いたと結論するには時期尚早じゃないですかね。)

— Max (@universalsoftw2) June 22, 2022


ロシアは日本を諦めてない

「日本がバッシングを終わらせれば、まだ協力関係は続く余地がある」と寛容なロシア。
人情溢れる紳士、ミハイル大使の発言です。
売国奴達の無礼極まりない責めにも、赦す心を持っています。

?️ミハイル・ガルージン駐日ロシア大使は、ロシア国営テレビ「ロシア24」の番組で「我々は、日本が非友好的な政策を終わらせるという理解のもと、実利的な協力も続ける余地がある」と発言した。#今日のことば_Sputnik pic.twitter.com/ETzqDjHPRk

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 22, 2022

その理由は、このプロジェクトが日本における原油輸入の約4%、石油消費量の約9%、液化天然ガス(LNG)の約9%を賄っているからである」

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 22, 2022

プーチン大統領
新世界秩序は風と共に去り
言い換えれば、新たな権力の中心が出現した

新しい権力の中心が出現し
一極集中の世界秩序は戻ってこない。
「植民地」的な考え方は失敗した

世界の人々は語り、自分たちを家畜や「役立たずの食い物」にしようとする新世界秩序の計画を拒否したのである https://t.co/R9uo1936qS

— navi_9A⭐️⭐️⭐️ (@NAVIQ111811) June 22, 2022

エジプト??からシリア??を経由してレバノン??に天然ガスを輸送することに3国が合意 pic.twitter.com/VPtX8Tsv73

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 22, 2022

結局、世界は「新政界秩序」の主導権争いをしているということ。つまり「双頭戦略」になっている。「双頭戦略」については0:35〜のらっきーでたらめ放送局を参考にしてください。ウクライナ情勢に照らし合わせると非常にわかりやすいです?
⬇️らっきーデタラメ放送局https://t.co/mQxjbkZswj pic.twitter.com/lBm0Y546Fn

— あいひん (@BABYLONBU5TER) April 2, 2022

欧米の制裁に対する??ロシア??中国??インドの対応について。

BRICS諸国の企業との接触が活発化している。ロシアにインドのチェーン店を開店する話や中国製の自動車や設備・機械のシェアを上げる話も出ている。
BRICS諸国におけるロシアのプレゼンスは拡大しています。 pic.twitter.com/6Aps9bJoUb

— morpheus?? (@morpheus7701) June 22, 2022

私達はBRICSのパートナーとともに国際決済のための代替メカニズムを開発しています。

??ロシアの金融メッセージシステムはP5諸国の銀行に開放されている。

Mirシステムの地理的な拡大が進んでいて自国通貨のバスケットをベースにした国際基軸通貨を作るという企画が検討されている。? pic.twitter.com/Mc8K9fLo14

— morpheus?? (@morpheus7701) June 22, 2022


愛用品

クリックしてカスタムHTMLを設定
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kenny Burrell ケニーバレル / Midnight Blue + 2 【SHM-CD】
価格:1518円(税込、送料別) (2022/6/17時点)

楽天で購入



聖書の学び

僕はかつてこういう知識がありませんでした。
それで神道は、悪魔から来たものだと思ってました。
今は、完全に異教となってしまいましたが、元は神様からのものでした。

今こそ、原点回帰すべきです。
神社も、日本国民も。
というか、その原点を聖書から学びましょう。



独り言

どうしたら感情をコントロールできるか?について興味を持ってます。
痛みや喜びはリアルなのに、雲のようにつかみどころがなかったりします。
それは情報をどう受け取るかにかかっています。

そこから感情が生み出されるからです。
自分を客観視できると、感情に振り回されにくくなる、と言います。
感情は勝手に生まれるのではない、と分かるからです。

だから呼吸に集中するなどして、自分を客観視する訓練をするといいそうです。
無意識にしている呼吸を、あえて意識する事で、今この瞬間の自分を意識できるようになります。
僕は1ヶ月くらい、毎朝5分だけ呼吸を意識していますが、客観視できる感覚が少し芽生えました。

ちょっとモヤモヤという時に、無防備にどっぷり浸かって行かず、「あれ?今嫌な気分になるところなんだな」と気づく瞬間が何度かありました。
​それだけで冷静さがもうすでにそこにある、と分かるんです。
以前にはなかった感覚で、嬉しいです。

自覚する、それは感情をコントロールする為の土台です。
その土台の上に、色んなテクニックやコツを学ぶと良いと思います。
実践的なアドバイスが、色んな本で説明されています。

精神科医の和田秀樹さんの書いた、「感情の整理」が上手い人のリラックス術から多くの事を学んでます。
感情は複雑になると、整理できなくなるそうです。
嫌な感情がいくつも絡み合うと、厄介です。

例えば、いつも疲れていて、休みたいけど休めない、嫌だなあという感情が慢性的にあり、そこに別の仕事の問題が起きて、さらに人間関係でも…となると、分けて考えるのは難しくなります。
​捉えどころの無い、大きなネガティブな感情になり、支配されてしまいます。

なるほど、と思いました。
部屋とか、スケジュールなどと同じだなと。
散らかりきった部屋、詰まりきったスケジュールなど、どこから手をつけていいかも分からなくなります。

物事はシンプルにするほど良い。
嫌な感情も、整理されていれば処理しやすい、という訳です。
しかし、それを知らなければ、心のわだかまりを放置してしまいがちです。

嫌な感情も、部屋やスケジュールと同じく捨てる、整理する技術が必要なのですね。

  • 好きなことをする
  • ものの見方を変える
  • 生活パターンを変える
  • 泣いてみる
  • 笑ってみる
  • 歌ってみる
  • 部屋を掃除する

これらはよく言われており、簡単にトライできるものです。
​他にも沢山の方法があります。
悪い感情がなぜ生まれるのか?にフォーカスせず、どうしたら整理できるかについてこの本は説明しています。

とても興味深く、実践したいので、学びをブログでシェアして行こうと思います。
問題は、実践するタイミングで思い出せるか分かりません。
自分にとって、簡単にできる事から試して見ます。

忘れてはいけないのが、大切なのは土台となる自覚だと思います。
ギターと同じで、土台づくりに力を注ぐ方が正解だと。
情報を沢山仕入れるのも大切ですが、それらは土台の上に、最大の効果を発揮するからです。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me