hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

コロナはワクチンのため、ワクチンはNWOのため 1023

10/23/2021

2 コメント

 
コロナはワクチンを始めるための茶番でした。
ワクチンはNWOへの導線です。
NWOは全人類の奴隷化です。


オーストラリアの惨状

愛するオーストラリアが、中国のようになってしまった。
こんな悪夢があるでしょうか。
ほんの一例だと言いますが…

想像を絶するキチガイ沙汰です。
これがNWOです。
逆らうと、収容所行きになりそう…

もはや命がけです。
下は少し古いNSW州の動画です。
僕はずっとオーストラリアに帰る事を夢見てました。

しかし、今は帰らなくて良かったと思います。
向こうに住んでいる友達が心配…
というか、ちょっと話したけど分かって貰えなかった。

??オーストラリア?

ニューサウスウェールズ州の暴君からのメッセージ

「ワクチンを接種していない者どもに通告する
『ワクチンを接種しない限り、もはや自由は得られない』」

by NSW州副首相John Barilaro https://t.co/hAwjt2RxjE pic.twitter.com/D7RjTpMiGd

— You (@You3_JP) September 28, 2021

オーストラリアがたった2年で共産主義国家となりつつある!
https://t.co/wwJ1te0A5W pic.twitter.com/POPmQnDEIy

— 石納 (@80syaku) October 22, 2021


生の声

是非、生の声を読んで下さい。
日本が恵まれている事が分かります。

素晴らしい国なのに、なぜ?
時間をかけて、ゆっくり共産主義が浸潤したからです。
彼らは恐ろしい悪魔です。

政治ではありません。
宗教なのです。
その事については、少しずつ、NWOという本からシェアして行きます。

先日、イギリスはもっとワク害が酷いことになっていると現地情報を一言ツイートしましたけど、オーストラリアやアメリカも大変そうです。日本はこれでも恵まれているのかも。まだ声が通る余地が残されている気がする。

他国を応援するとともにめげずに頑張りましょう。https://t.co/wOsTuBxlMS

— かんろ (@JC1oAxgs4D6D3kc) October 21, 2021


免疫系がダメになる

ワクチンを打つと、コロナ以外には反応しなくなる、と以前から書いて来ました。
その事があまり言われなくなり、心配しなくなってましたが…
嫌なニュースが入って来ました。

「イギリス人達(2回接種済み)がここ最近、史上最悪の風邪に見舞われている。」

ついに始まったか。日本でもゲホゲホ咳してる人増えてませんか?https://t.co/AKaJzZwncJ

— Mitz (@hellomitz3) October 20, 2021

イギリスでは、子供が学校で接種し死亡し、その親の訴えにより学校が殺人罪で起訴されるということが始まっているらしい。要注目。https://t.co/MLr43yGHlX

— matatabi (@matatabi_catnip) October 22, 2021


信じたくないイギリスの研究結果

イギリスの研究では、40〜70歳のワクチンを2回接種した人は、免疫システムが40%も低下している結果が出ました。
1週間に5%ずつ低下するそうです。
このまま行けば、100%免疫力が失われると言います。

信じたく無い情報です。
だから一刻も早く解毒が必要です。

やはりワクチンにはエイズと同様の毒があるのでしょう。
最初、中国でコロナが始まった時の事を思い出します。
中国の専門家が「コロナウイルスの中に、エイズの断片があった。あり得ない話だ。これは人工的に作られた生物兵器だ」みたいな話をしてました。

下のニコ動のSIKA先生の動画は、絶対にチェックして下さい。
イギリスの研究について、詳しく説明してます。

爆弾?:政府の公式文書の比較で「完全なワクチン接種者」がエイズを発症していることが示唆される|あかいひぐま @akahiguma #note https://t.co/Z6FgHoBKWE

— あかいひぐま? (@akahiguma) October 20, 2021

Dr.鹿がキレ味抜群の解説を…

自然免疫とT細胞免疫を半年以上抑制し続けるワクチンhttps://t.co/yZGKLhb2XJ

— rhwtsh (@rhwtsh) October 22, 2021


やっと本当に?

フーミッヒ弁護士の訴訟の噂は去年からありました。
僕も誤情報を流したりして、嫌な思いをしました。
だから少し疑う気持ちもありますが、そろそろその時かと思います。

フエルミッヒ氏と彼のチームは、誤ったPCR検査と、医師が併発死をCovid死と表現するように指示したことを詐欺だと指摘しています

PCR検査は、病原体を検出するために設計されたものではなく、35サイクルでは100%不正確です。CDCがモニターしているPCR検査は、すべて37~45サイクルに設定されています

— あかいひぐま? (@akahiguma) October 22, 2021

誤った検査と不正な死亡証明書に加えて、「実験的」ワクチン自体がジュネーブ条約第32条に違反しています。

1949年のジュネーブ条約第32条では、「被保護者の治療に必要でない身体切除および医学的または科学的実験」が禁止されています

第147条によれば、被保護者に対して生物学的実験を行うことは

— あかいひぐま? (@akahiguma) October 22, 2021

1,000人の弁護士と10,000人の医師がニュルンベルク綱領のCOVID-19「ワクチン」違反で訴訟を起こしました|あかいひぐま @akahiguma #note https://t.co/iu05XZXIKc

— あかいひぐま? (@akahiguma) October 22, 2021


ニュージーランドの首相

ジャシンダ首相は、極左です。
しかも男である疑いが強い。
それはともかく、安全な国のイメージが売りのNZは、もう崩壊寸前です。

AUもNZも、NWOの世界的な共産主義の先進国、モデルとして進もうとしてます。
しかし、善人たちが阻もうとしてます。
みんなが覚醒する必要があります。

日本も形は違えど、同じ道を辿ってます。
だからみんなが覚醒しなくては、ワクチンでは終わらない悪夢が襲います。
ワクチンは始まりであり、終わりではありません。

下の動画は2倍速にするか、飛ばしながら見るといいです。
キチガイ極左が、NZを乗っ取るために動いて来た事が分かります。


New World Order - Ralph Epperson

NWO(新世界秩序)という言葉を、オーストラリアの保健省の女性やその他が言いました。
「(ワクチン強制やロックダウン)これはNWOの一環です」
おそらく上層部から、そのキーワードを盛り込むように言われたのでしょう。

「ついに来た」と思いました。
同時に「あれよあれよと言う間に、こんな事になった」とも。
2年間、コロナとワクチンで引っ掻き回され、先が見えない中、これからの行き先を示された感じ。

僕がNWOを知ったのが、1990年…
パパ・ブッシュがスピーチしたのをCNNで観ました。
当時、「ああ、もうこれで黙示録へ突入だ」とめちゃくちゃビビりました。

しかし何だかんだで、時は過ぎました。
その間も、色々あって「もう終末は近い」と思ってましたが…
2013年にオバマケアの実態を知り、終末が目の前に迫ったのを覚えてます。

今や誰も疑う事は無いでしょう。
1990年から30年経ってます。
先日、奇しくも1990年に書かれた「NWO」と言う本のKindle版を買いました。

NWOについて学ぶ必要を感じたからです。
大体知っている内容だと思いますが…

今日、ニュージーランド首相のジャシンダと、オーストラリアのヴィクトリア州の首相の動画をシェアしました。
彼らはNWOの手先です。
駒となるべくして、選ばれた人間です。

まだ最初の方しか読んでませんが(しかも自動翻訳機を使って)、宗教的な話が多いです。
恐らく彼らは幼児期から、特別な洗脳がなされてきたと思われます。

イントロでは、要人たちによるNWOに関する発言が、リストされてます。
情報の点と点を繋ぐ作業を、先人たちはネット無しにやってくれてました。
骨の折れる作業です。

なので、少しずつ紹介して行こうと思います。
日々のニュースも大切ですが、今どこへ向かっているのかを理解する必要もあります。
「なぜこんな事なってしまったのか?」2度と同じ過ちを犯さないためにも、知る必要があります。

もちろん水面下でQが作戦を実行してます。
我々が目にする現実と、真実は違うでしょう。
しかし、それも我々が立ち上がった結果であり、何もしなければ、致命的な状況だったはずです。

イントロ


今日の新聞には、離婚率の急増、一部の親による子供の虐待の増加、レイプの発生率の増加、ポルノを読む人の増加、財産に対する犯罪の増加、世界政府への要求、国境の崩壊を求める声、国の許可を求めないためにキリスト教の教会が閉鎖されるなどの記事が掲載されている。

しかし、なぜこのようなことが起こるのか?家族、国境、選択した宗教を実践する権利、私有財産の権利など、過去の遺産がなぜこのように攻撃されているのか?

物事の基本的な秩序を本当に変えたいと思っている人や、組織が実際に存在している可能性はあるのか?

これらの疑問に対する答えは、私たちのライフスタイルの本質的な変化について語っている人々や組織のコメントから得ることができる。

1 1968年7月26日のAP通信の記事によると、ニューヨーク州知事のネルソン・A・ロックフェラーは、大統領になれば国際的な「新世界秩序」の構築に向けて努力すると語っている...」


2 1976年1月30日、「相互依存宣言」という新しい文書がアメリカ国民に紹介された。
ワシントンD.C.で32人の上院議員と92人の下院議員によって署名されたこの文書には、次のように書かれている。

「2世紀前、我々の祖先は新しい国家を生み出した。そして今、我々は他の人々と協力して新しい世界秩序を生み出さなければならない」


3 1975年4月18日付のSeattle Post-Intelligence紙によると、キッシンジャー氏は次のように述べている。
「わが国は、われわれの周りで形成されつつある新秩序の中で、創造的かつ決定的な役割を果たすべく、独自の能力を備えている」

4 1989年5月12日、テキサスA&M大学の卒業式でジョージ・ブッシュ大統領が行ったスピーチでも、同様の言葉が使われている。

「最終的には、我々の目的は、ソ連を世界秩序に復帰させることだ。未来の世界秩序は、おそらく真の意味で国家の家族となるだろう」

5 歴史学者のウォルター・ミルズは、第一次世界大戦前、当時の大統領ウッドロー・ウィルソンの主要顧問であったエドワード・マンデル・ハウス大佐には、アメリカを戦争に巻き込みたいという隠れた動機があったと主張した。

この歴史家は、「大佐が同胞のためにこのような大量の血を用意した唯一の正当な理由は、平和と安全の新しい世界秩序を確立したいという希望であった」と書いている。

6 社会主義者であり、第二次世界大戦に参戦する前と参戦中のドイツ政府のトップであったアドルフ・ヒトラーの言葉が引用されている。

「国家社会主義は、新しい世界秩序の確立のために自らの革命を利用するだろう」


やっぱりアメリカはサイコーだ

最後に良いニュース。
強制ワクチンを拒否し、辞職に追い込まれた、多くのパイロット達がいます。
彼らは、新しい会社を立ち上げました。

自由のために。

自由を愛する人が、大多数である限り、彼らは一人勝ちするでしょう。
この流れが、他の業界にも行き渡る事を期待します。
さすがアメリカ!

こういう起業家精神こそ、アメリカの真骨頂です。
世界的なムーブメントとなりますように。
そして、GAFAを全て廃業へ追い込むものとなりますように。

希望は見えてます。

"心強いニュース:パイロットたちが集まり新しい航空会社を立ち上げ、人々が医療の自由を保持できるようにしようとしている" pic.twitter.com/cKta9qLZes

— AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) October 22, 2021


ついにトランプ大統領のSNS

TRUTH Social というSNSを、トランプ大統領が立ち上げます。
やっとです。
待ち疲れました。

でも、FBとTwitterの息の根を止める事が出来そうです。

TheTRUTHis coming...
TRUTH Socialのスニークピークをお届けします。
テレグラムCBKNEWSより

トランプさんが立ち上げたSNSはこんな感じ! pic.twitter.com/PFFy6XIGxd

— いけ@最後までトランプ応援?️ (@trump_123456) October 21, 2021


本当ですか?!

このニュースがもし本当なら…
世界がひっくり返るでしょう。
「アメリカが悪しき国との取引をやめた」という話です。

今、貨物船が入港できずに、海に漂ってます。
ワクチン関連のストだと囁かれますが、別の話が入って来ました。
「大統領選挙に介入した国とは取引しない」という大統領令です。

この話は既に有名です。
ただ、我々の期待も既に消え失せてました。
いつまで経っても、何も起こらないからです。

確定しているはずの諸外国の介入に対して、何の話も浮上しませんでした。
それ以外の事も、何もなされて来ませんでした。
だから期待するのはやめようと思いました。

しかし、海外の貨物船が入港できずにいるのは、大統領令の影響だと報道されたようです。
もし本当なら、ついに動き出したわけです。
アメリカの産業は復活し、グローバリズムは挫折します。

NWOが頓挫する可能性すらあります。


聖書の学び

聖書の暗号は、以前有名になりました。
しかし、他の本でも同様の事が出来るとされ、フェイクという烙印を押されました。
久保有政先生は、そこに独自の制限を更に加え、検証しました。

同じトピックの暗号が、近くに複数集まっている事を発見しました。

それにしても、久保師の動画はいつも良いところで終了します。



独り言

(このコーナーは2年前の今日の記事を再掲載してます)

おかげさまで、ポッドキャスト hitoshikawai.comは100回目のエピソードを迎えました。
聴いて下さる方、応援して下さった方、本当にありがとうございました。
僕にはとても大きな励ましでした。

2年前のちょうど10月ごろ、デモを4本収録しました。
そしてそそれをギターブログのメール会員さんたちに聴いてもらったりして、テストしました。
そこに至るまでも、長い道のりでした。

今振り返ると、なぜそんなに躊躇したのかと馬鹿らしく思います。
でも慣れていない事にチャレンジするというのはそんなものです。
やはり恐怖が付き物です。

しかしデモから始めた事で、かなりプレッシャーは軽減したと思います。
この経験は役に立ちました。
おかげで何をするにも、いきなり最終ゴールを目指して始める事はしなくなりました。

何事にも段階がある事を学びました。
まずは、始める事、慣れる事、継続する事です。
その後に質がついてくると思います。

最初から質を求めたいのですが、それは無理です。
だから質にこだわったモノをやりたければ、その前にクリアすべきがクリアされているべきです。
つまり継続とか、慣れとかです。

この2年間、とにかく慣れる事、継続する事を目標にやりました。
恥ずかしいけれど、これが真実です。
僕のドキュメントであり、ジャーニーです。

でも毎週やっていても、正直にいうと中々慣れた感じになりませんでした。
そこで、hkradioという番組を始めました。
5~10分くらいの番組でランダムに語るだけのものです。

これはまさに練習の番組です。
今年の5月にスタートし、今日まで毎日更新しています。
hkradioのおかげで、話す事に慣れてきました。

学んだのは、時間と労力をかけると、何でもできるという事です。
挑戦可能、継続可能なサイズにブレイクダウンして、ハードルを下げてやればいいのです。
結果とかゴールだけを欲しがると、挫折するだろうと思われるやり方です。

すぐに結果が出せるならみんながやるだろうし、すぐにコピーされてしまいます。
そうではない方法でがんばれば、人はコピーするのを諦めるかも知れません。
効率だけを考えると真似されても仕方ありません、そこは気を付けたい所です。

なのでとりあえず自分のストーリーを使う事にしました。
僕の人生を真似る事はできないので、自分の人生を全面に出す事にしました。
マーケティング的には間違っているかも知れませんが、ブログ、youtubeなど全て自分の人生を全メインに送っています。

今後は少しずつ人の役に立つコンテンツを目標とします。
実は去年も同じことを言っていましたが、なかなか上手く出来ませんでした。
これにはテクニカルな問題と、スケジュールの問題がありました。

テクニカルな問題については、Anchorアプリが解決してくれそうなので大丈夫です。
後はスケジュールだけが問題です。
ミュージシャン、ミニマリストなどをインタビューして行きたいです。
2 コメント
小沢智子
10/24/2021 03:15:05 pm

オーストラリア、ニュージーランド、どうなってしまったんでしょう。世の中がこんなにも混乱するとは。権力者の横暴がこんなに進むとは。
私は闘いたくない。でも抵抗します。
愛と光に満ちた世の中になるよう祈ります。
配信ありがとうございます。

返信
ひとし
10/26/2021 02:24:04 pm

小沢さん、コメントありがとうございます。

南半球からNWOを始めるみたいな感じですね。
この状況から脱するために、情報拡散していきましょう。
日本はまだマシなようですから、今のうちにしっかり仲間を増やしましょう。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me