hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    N.C

    3/4/2019

    0 コメント

     
    嫌なコメントを個人的に受け取らない。

    「仕事と人格を一緒にしない」

    とセス ゴディンは言います。
    例えば、僕はマイルス デイヴィスを知りません。
    しかし彼の作品が好きです。
    これは彼の人格ではなく、仕事を気に入っているという事です。
    「彼は酷い人だった」と証言する人は沢山います。

    ​だからと言って、僕は彼の音楽を嫌いになりません。
    クズだったかも知れないけど、個人的に知らないからです。
    昔は自分の好きなミュージシャンは、いい人であって欲しかったです。
    でも今は、仕事と人格は分けて考えるべきだと考えます。
    実際に知らないならば、やはり分からないからです。
    だから、自分に寄せられるコメントにしても同じです。

    「自分個人に対する攻撃では無い」

    ​と捉えるべきです。
    そう考える努力は大切です。
    実際、本当に会ったことも無い人に何かを言われる筋合いはありません。
    ただ自分の仕事が好きになれなかった、それだけです。
    上司、同僚、客から言われる事もそうです。
    ​相手は自分を嫌っている訳でなく、自分の仕事が嫌いなだけです。
    ​僕も人に何か言う時は同様でなければなりません。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me