hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

Nature

4/5/2019

2 コメント

 
自然とは神の作品だと僕は思います。
なぜなら完璧なサイクルになっているからです。
つまり終わりがない、ずっと続くからです。
サイクルは終わりがありません。
そのようにデザインされていないと、そうなりません。
どこかで連鎖が断ち切れると、狂ってしまいます。
長い時間をかけたら、勝手に自然に複雑なシステムが出来上がった…それは憶測です。
そもそもビッグバンがあって、そこから生命が誕生するまでの経緯は誰も解き明かしていません。
本当は知らない事だらけです。
知れば知るほど、何も知らない事を知るのです。
聖書には「愚かものは”神はいない”という」と書かれています。
スミソニアン協会の陰謀?により、進化論以外の話は廃絶されようとしていました。
しかし、ネットの時代になり、多くの科学者が進化論を否定する情報を発信するようになりました。
また、地球温暖化も詐欺であると多くの科学者が言っています。
芸術や文学の世界においても、神なしでは生きている意味が見つからないのです。
デザインを無視するとどうなるか?
作られた意図を無視すると、何をしているのか分からなくなります。
​疑問や虚無感だけの混沌としたものとなります。
ダヴィンチのセリフがEGLIKEブログで紹介されていました。
自然を理解した人間は法則を重んじます。
そして様々な事に同じ法則が見出されます。
それはデザイナーが同じ(神)である事を証明します。
もし勝手に進化したのであれば、それはランダムになります。
崩壊、無秩序であり、美しさはありません。

ルネサンス期を代表する芸術家にレオナルド・ダ・ヴィンチがいます。
彼は音楽家でもあり建築家でもあり天文学者でありながら数学家でも あります。
さらに物理学者であり気象学者でもあります。ありえない経歴の持ち主です。
僕はダヴィンチは全部に共通する自然の美を知っていたのだろうと思います。
全ての学問を同じ視点から見つめ自然の法則を見つけたのだろうと感じます。
音楽も物理も建築も数学も科学もある法則に基づいています。
ダヴィンチの名言に「シンプルは洗練の極み」という言葉があります。また「あらゆるものは他のあらゆるものに関連する」といいます。
全ては同じ共通のある自然法則で繋がっているのだと思います。
彼は自然に囲まれて育ったそうです。
ダヴィンチは「他人のやり方を真似すべきではない、なぜなら真似すれば自然の子ではなく孫になるからだ。自分たちには自然が与えられているのだから直接自然に触れることが大事だ。」といいました。
ダヴィンチは自然が完璧であることを知っていたのだと思います。答えは自然の中にあることを知っていたのだと思います。  -   EGLIKEブログからの引用

メールで更新をお知らせします

* indicates required
2 コメント
岩畔
4/5/2019 06:09:15 am

なんか恥ずかしいですね笑。
ありがとうございます、神を作るなともいいますよね。
科学も物理も宗教も同じ根で繋がってると思います。

返信
ひとし
4/5/2019 07:11:26 am

素晴らしいブログですね、こちらこそありがとうございます。
聖書には、自然界(被造物)を通して神の存在が分かると書かれていますね!

返信



メッセージを残してください。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game