ルネサンス期を代表する芸術家にレオナルド・ダ・ヴィンチがいます。
彼は音楽家でもあり建築家でもあり天文学者でありながら数学家でも あります。
さらに物理学者であり気象学者でもあります。ありえない経歴の持ち主です。
僕はダヴィンチは全部に共通する自然の美を知っていたのだろうと思います。
全ての学問を同じ視点から見つめ自然の法則を見つけたのだろうと感じます。
音楽も物理も建築も数学も科学もある法則に基づいています。
ダヴィンチの名言に「シンプルは洗練の極み」という言葉があります。また「あらゆるものは他のあらゆるものに関連する」といいます。
全ては同じ共通のある自然法則で繋がっているのだと思います。
彼は自然に囲まれて育ったそうです。
ダヴィンチは「他人のやり方を真似すべきではない、なぜなら真似すれば自然の子ではなく孫になるからだ。自分たちには自然が与えられているのだから直接自然に触れることが大事だ。」といいました。
ダヴィンチは自然が完璧であることを知っていたのだと思います。答えは自然の中にあることを知っていたのだと思います。 - EGLIKEブログからの引用
なんか恥ずかしいですね笑。
ありがとうございます、神を作るなともいいますよね。
科学も物理も宗教も同じ根で繋がってると思います。
素晴らしいブログですね、こちらこそありがとうございます。
聖書には、自然界(被造物)を通して神の存在が分かると書かれていますね!