hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

Name

10/14/2018

 
知り合いが某有名アパレルブランドで働いていたので、色々教えてもらいました。
中国の工場のラインで、同じ素材を使って作られた服が、最後にどのロゴがつくかで、¥15000のTシャツになり、¥750になるかが決まるそうです。
それだけ。
他は全く同じ。
​ロゴが違うだけ。
名前には力があります。
それはブランドであり、イメージです。
実体があるかと言うと、掴みにくいです。
全て名前で決まります。
そのイメージを買えば、そのブランドを使うモデル、広告などに使われるイメージがその人のものになるからです。
そのイメージで見てくれます。
ステイタスを買うわけです。
それを買うくらい金に余裕がありますと。
それを買うために必死に働いて優越感を買う人もいます。
その優越感はブランド名によるものです。
その名前に対して、賛辞を送るのです。
その名前を取ったら、誰かあなたに価値を与えるでしょうか?
逆にその心理を利用する事もできます。

ビジネスではブランドは使えます、ステイタスを醸し出します。
ちょっとした信用を勝ち取ります。
第一印象はイメージに金を費やすのが簡単です。
どんなに良い商品でも、ボロの服を着て営業したら信用して貰うのが難しいです。
逆に言えば、センス良くブランドを用いれば、詐欺であっても一歩先に進めます。
​人を外見で判断してはいけない、と言うものの、ブランドは人を騙す力があります。
その力に頼るか、利用するか、無視するか…それは状況によるでしょう。
でも、見る側は、その名前を外す必要があります。
最悪の場合、詐欺師かも知れないし…
ブランドは幻想です。
ただのイメージに過ぎません。
軟弱な時代のお遊びに過ぎないと言いたいのです。

ところで、あなたの名前にはそんなに価値がないのでしょうか?
語れるストーリーが何もないのでしょうか?
僕は全ての人が語るべきストーリーを持っていると信じています。

メールで更新をお知らせします

* indicates required

コメントはクローズされています。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game