hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

Motto

10/29/2018

 
「地味すぎる校訓だな、俺には合わない」

1986年当時はバブルでした。
しかし地に足をつける歩みしか許されないのが三河地方です。
だから浮かれ気分の最中にも、地味な校訓を選んだのでしょう。
​第1回生として入学し、新しく美しい学校に刻まれた校訓を、僕は好きになれませんでした。
「努力、継続は力なり」
​
僕はこれを軽んじました。生意気だったんです。
幼少の頃は努力家だったのですが、中学時代くらいから変わりました。

「努力とかコツコツとか、かっこ悪い」
でも今は校訓をありがたく感じます。
​なぜ変わったのかというと、経験を積んだことが大きいです。
​一方でテクノロジーの進歩のおかげだとも思います。
​昔はみんなと同じ人生を生きるしか許されない雰囲気がありました。
​情報がなかったからです。
今は何でも手に入ります。
自分の生き方を貫きたくても、そこにいてコツコツやっていたら、みんなと同じ人生…僕はそれが嫌で、アメリカに行きました。
自由を求めていたのです。
でも今は好きな事ができる世の中になりました。
近所に仲間はいなくても、ネットで繋がれるからです。
だから今いる環境でコツコツ継続する生き方で、十分楽しめます。
「努力、継続は力なり」は今クールな生き方だと思います。
​小さく始めて、ゆっくり育てて行く。
こだわりに対して妥協しない。
小さな工場で育った僕には、そのDNAがあるんだなと思います。
すでに凄い人たちが沢山いるその中で、自分らしくやりたい。
​ムリしない、エゴは捨てる。
喜んでくれる少数の人のために、淡々と自分らしさを貫けば良い。
無駄なセールスはしない。
派手は敵、静かにじわじわやる。
自分がそんな心境になるとは思いませんでした。
でもインターネットの恩恵にあずかるなら、それが一番いいと思います。
報われなかった昔の人たちの、正直な生き方が報われるようになったのですから。

メールで更新をお知らせします

* indicates required

コメントはクローズされています。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game