hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Minimalism is

    10/28/2019

    0 コメント

     
    ミニマリズムとは、「より少ないモノを所有し、暮らすというライフスタイル」と言われます。
    でもそれ以上のものがあると思います。
    そうでなければ、なぜ多くの人が今、ミニマリズムに魅了されているのでしょう?

    答えを先に言いますが、ミニマリズムとは「自分の手に人生のコントロールを取り戻す事」だからです。

    では、なぜそんな事が可能なのでしょう?

    それは「妨げとなるモノを削除する事で、価値を感じているモノの価値を意図的に高める事ができる」からです。
    つまり「自分の価値観優先」の生き方となり、人生をコントロールする事につながります。

    自らの意図でデザインするライフスタイルとなります。

    ところで妨げとは何でしょう?簡単な例を一つあげると…


    毎日、どれだけ宣伝広告を目にするか、意識した事はありますか?
    テレビ、ネット、看板、チラシ、その他…意識しなくても、沢山目にしている事は分かります。
    それらは実に不快な音を発したり、不快な色で攻めてきます。

    なぜでしょう?
    知って欲しい、気に留めて欲しいからです。
    どこにいても、あなたの意識を奪おうと躍起になっています。

    別に買う気もないし、欲しくなくても、投げかけてきます。
    正直、目にしても気にも留めないでしょう。
    それが何か問題なのでしょうか?

    同じ宣伝に沢山触れると、無意識のうちに刷り込まれていきます。
    テレビや電車、看板などでよく見かけるものがその戦略です。
    ミニマリズムはそういったものを意識的に「受け入れない」という選択をします。

    自分の時間、お金、エネルギーに対して、自分の価値観を優先します。

    それは「より沢山のモノを所有し、消費する事が成功、幸せの証」という消費主義文化に逆行するものです。
    「過剰なモノは重荷」と考えます。

    所有への執着心を捨て、妨げを取り外し、自分が価値を感じているモノ、コトだけに意識を集中します。
    だからミニマリズムとは単純に「より少ないもので生きる」とは違うのです。

    自分の手に人生のコントロールを取り戻す事なのです。

    そしてモノやコトを厳選した結果、人生の目的や情熱を発見するというものです。
    もちろんその逆も然りで、人生の目的や情熱のためにモノやコトを厳選する人もいます。

    自分の手でデザインする、素晴らしい人生を生きるためのミニマリズムなのです。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me