hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Message

6/14/2018

 
良いと思う事はシェアしたくなる性分です。
でも、もっと努めて良い話を発信すべきだと感じてます。
それがたとえ小さな事であってもです。
メディアはほとんどネガティブなニュースなので、バランスを取らないと。
もっと世の中が暗くなって、病んだ人が増えてしまう。
すでにそれに慣れてきてます。
みんなスマホを見てうつむいてます。
他人に対する恐怖があります。
せめて挨拶や態度のレベルでも、もう少しフレンドリーにできないものかと、色々考えてます。
ブラジルのアミーゴ文化を思いながら、あの温かいフィーリングを日本は必要としていると。
僕はよく、ブラジル人だと勘違いされます。
職場で何年も一緒にいたのに、そう思い込んでいたのは何人もいます。
なので最近は努めて自己紹介する時に、日本人だと言います。
家族に聞くと、どうやら僕はオーバーアクションらしいです。

仕事場、キリスト教会でもブラジル人と一緒なので、それが出てしまうんです。
僕はラテンの温かい挨拶が好きです。

ベージョ(キス)までしませんが、握手やアブラッソ(ハグ)します。
日本人でも、本当に苦手な人を除いて、やればハマると思います。
癒されます。そう言うセラピーもあるみたいですし。
実際に肌が触れ合う面積が大きいと、感情も伴うと僕は実感してます。

でも日本人はさりげなくやるもんだ、と思う人もいるでしょう。
温かい挨拶以外に、ささやかな表現もします。
教会のブラジル人の友達なんですが、たまにさりげなくメッセージを送信してくれます。
仕事で家の近くを通りかかった時、僕を思い出して送信するようです。
​
「いつもありがとう、ヒトシは僕にとって特別な存在だよ」

心温まるメッセージをくれます。
そう言うセリフは、特別な何かがあった時とか、死ぬ間際に言いそうなものですが…
死に際を待つ必要などありません。

ハグなど恥ずかしい人は、こんなやり方がいいかもです。


僕も、いい!と思ったら、必ずそれを伝えるようにしています。
その機会は、2度と巡って来ないかもしれないからです。
良いメッセージは待ってはいけません。
こんにちこそ、それが必要な時も無いだろうと思います。
毎日ひどいニュースばかりです。
そんなものを見て、心に傷を受けない人がいるでしょうか?
ならば余計に意識して良い言葉、励ましを発信して行かないとなと。

コメントの受け付けは終了しました。
アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me