hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Marketer

    11/21/2018

     
    僕はジャンキーかもしれない白人に$80もあげてしまいました。
    それは彼の話が上手かったからだと思います。
    それ以外にも、金に不自由せず、忙しく、憐れみの心を持つ、独身というのが、いいカモの条件なのかも知れません。
    うまい話しに乗せられたわけではありません。
    せびられただけです。
    僕は店が心配で、ちょっと可哀想にも思いました。
    面倒な話に付き合わされるより、金をあげた方が早く切り上げられる…
    いつも疲れていて、忙しいので、面倒くさい事だけは何とか避けたいのです。
    彼はそういう人が世の中には一定数いる、と知っていたので色んな人に声をかけていたのでしょう。
    お金をせびるのではなく、商品を売る場合にもストーリーは力を発揮します。
    ストーリーに感情がやられてしまうのです。
    モノと値段だけ見て、即決というのは少ないでしょう。
    気を付けるべきは自分の状態です。
    よく見極めるには疲労は禁物です。
    いつも疲れていて、忙しい人は沢山います。
    何か欲しいものがあったり、気になるものがあると、とりあえず買ってしまう…
    そういう人たちは危険です。
    ちょっと気になる事かも知れないけど、ストーリーであおってくるマーケターに出くわしてしまうと簡単にやられてしまいます。
    マーケターだけでなく、レヴューでもやられると思います。
    恐怖心をあおるのがマーケターです。
    今すぐ始めないといけない、そんな感じにさせられます。
    そしてその解決を、結果を今すぐ買う事ができると約束するのです。
    その商品がコピーだったり、少し劣っていたり…実は商品の質はあまり問題ではありません。
    ストーリーが自分に当てはまるものだと途端に感情移入してしまうのです。
    疲労を甘く見てはいけません。
    ちょっとした心のスキを突かれると、もう耐えられないのです。
    さらに特典や、ディスカウントなどで追撃します。
    アルコールが入り、おまけに深夜である場合、理性的な判断が出来なくなります。
    世の中にはそういう人たちが、必ず一定の割合でいる…というのが悪いマーケターの狙いなのでしょう。
    そして実際に購入する人たちがいて、セールスが成功しています。
    だからこそ、同じ手法でストーリーと品を変えれば何でも売れる、と思っているのでしょう。
    一度は騙せる、でも二度は無理…そんなテクニックに依存するなんて間違ってます。
    ​そんなストーリーの使い方は良心のためにやるべきではありません。
    それこそあの白人と変わらないと思います。
    本当に大切にしている事のためにストーリーを使うべきだと思います。
    大切にしているなら必ずその理由となるストーリーがあるはずですし。
    それは本心ですから、二度、三度と買ってもらうためにも通用すると思います。

    コメントはクローズされています。
    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me