hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Market

2/15/2019

0 コメント

 
マーケティングの基本は「人が欲しがるものを与えよ」です。
これはもはや飽和状態です。
なぜなら、探せば簡単に分かるものだからです。
今は「自分が心惹かれるものをやれ」です。
人が求めるものは、検索キーワード、ハッシュタグ、ニュースで話題になっているものなど、すぐに分かります。
それを記事にしたり、すでに記事になっているものを、コピペしたり。
金になるので、よく見かけますがそれはダメです。
そもそもコピーは盗みです。
​さらにはコピーのコピーがあったりします。
儲かるなら何でもやると、良心が麻痺します。
ネットの情報がバカにされるのは、悪い人の本性で満ちているからです。
でも、実は僕もよく分かります。
経験があります。
ギターのブログをする前に、ネットで儲けるための術を色々学びました。
それらは何というか、ダークグレーな世界でした。
今でこそ書けますが、2011年〜13年頃は、僕もそれを求めました。
​ネットで億を軽々と稼ぐ若者たちを見て、新しい時代はこういう稼ぎ方なのかと思いました。
リアル店舗で利益率の低いビジネスをしたので、楽して儲ける方法に惹かれたのです。
それが上手くいかなかった事のは、神様の守りだと思います。
自分が嫌になりました。
それでアメリカの健全なブロガーたちから学ぶ事にしました。
僕にはその方が性に合うと感じたからです。
本当に素晴らしいブロガーは、ニーズはあっても、良い情報が見当たらないジャンルを探します。
それを1から勉強し、良い情報を作り上げ、ebookなどで販売します。
Pat FlynnのFood trucker.comやSecurity guard training.comなどは、好例です。
もう一人、僕の好きなブロガーDarren Rowseは、色んな事情で最近落ち込んでいたそうです。
人の求めるものは儲かるけれど、自分を落ち込ませるのでしょう。
​そのせいか、下のようなツイートをしてました。
「世の中が求めているものを、自分に求めるな」

「自分が生き生きするものを求めて、それをしろ。なぜなら世の中が必要としているのは、生き生きしている人だから」  Howard Thurman

世の中が必要としているのは、何か儲からないものだと思う - Darren Rowse
Seth Goddinは、純粋に自分が信じる仕事をする事が、これからのマーケティングだと言います。
それはまずほんの少しの理解者が必要で、その人たちを大切にしながら育てて行きます。
変な注文や、批判する人は、自分の客では無いと言い切ります。

「そういうのは他でやっているから、そっちに行ってください」

​そのセリフが大切です。
大衆や彼らは何を欲しがっているかすらも、分かってません。
欲しい結果がおぼろげです。
だから欲しい結果を見せられると、簡単に騙されます。
「あれが欲しかったんだ、あれがあれば幸せになれる」

そんな風に思わせる所から売り込みが始まります。
でも幸せにはなれません。
詐欺まがいに感じます。
大衆に向けての約束など信じてはいけません。
悩みは似ていても、解決方法は違うのです。
​みんな違う人です。
大衆ではなく、限られた人の具体的な悩みなら解決できます。
​解決されれば、満足するでしょう。
それは純粋な仕事です。
みんなに喜んでもらうのを止める。
自分の信じる事を、信じてくれる人のためだけにすればいいです。
いつまでもハッピーで続けられます。

メールで更新をお知らせします

* indicates required
0 コメント



メッセージを残してください。


    ​Archive

    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game