hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Mango

    5/25/2018

    0 コメント

     
    僕が1年間暮らした、ミナスジェライス州、ベロオリゾンテは、ブラジルの中も古い街だそうです。
    サンパウロ州、リオデジャネイロ州、バイーア州に隣接した、内陸の高原地帯にあります。
    でも観光地のトップには選ばれないので、知らない人がほとんどでしょう。
    ​

    音楽通ならご存知かも知れません。
    ミルトン ナシメント、ジョアオ ボスコ、トニーニョ オルタなど超個性派アーティストを輩出しています。
    ブラジルの宝を育んだ、同じ土地の空気を吸えたのは良かったです…偶然とはいえ。
    ​
    今回はそういう話じゃなくて、マンゴについてです。
    マンゴが激美味かった のを覚えています。旬になると獲れすぎて、近所同士シェアしてました。
    ​甘さはもちろん、デカさもすごい。
    これがものすごい量で食べきれないほどなんです。

    で、どうするか?

    ​みんなジュース用に凍らせて保存してました。
    牛乳で割って飲むんですけど、その味が忘れられません。
    死ぬほど飲ませてもらいました。日本を思うとすごく贅沢だなと。

    ブラジルでは自然の恵は異常に安く、日本の車やその他諸々が異常に高価です。
    関税が100%以上(だと思います)かけられます。
    だから金持ちしか買えませんが、貧乏でも食べていけます。
    僕が住んでいたミッション ベタニアには、デカイ木が道路にはみ出して生えてました。
    ある時、バンドメンバーと機材の運搬だか忘れましたが、ミッションの前の道路で談話中…

    「ボゴっ!」

    と足元で鈍い音がし、目をやると…巨大なマンゴの死体が。
    何と空から降ったようです。
    見上げると巨大な木は熟れたマンゴをぶら下げていました。
    ​
    ​しかもかなり高い位置からです。
    木の高さ+ミッションの敷地と外の道路とに格差がありました。

    頭に当たっていたら、そこそこ痛かったでしょうね。
    クラッシュして、顔にメルトダウンだったかも。

    「ノッサ!(Oh, my〜)あぶね〜!こわっ」

    サンダルだった僕の足は、返り汁を浴びていました。

    そんな感じでブラジルのマンゴは美味しく、空から降ってくるほどチープなものでした。
    もし行く機会があれば、堪能しない手はありません。是非どうぞ。
    0 コメント

    あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me