「どうしたら自分を変えられるか?」
とランチタイムに若い子に訊かれました。
彼は傷心気味だったので、説教ぽくならないように、答えました。
「何でも好きな事をすればいい」
「ダメなところを変えるより、120%自分の強みに力を注ぐ方が楽だよ」
いつもブログに書いているような事を伝えました。
何かやろうと思っても、情報過多で圧倒されてしまう…
かと言って、無知なままで飛び込むのも難しい。
少しだけリサーチしたら、後は突っ込むのみ…それが出来ればいいのですが。
実は、僕も人に言いながら同じだなあと思いました。
いつもびびります。
びびりながらも始めて、そしてやりながら学び続けます。
今年も毎月何かにチャレンジするつもりです。
youtube再開、ポッドキャストのインタビュー、ebook第4弾…
小さな事だけれど、挑戦しつづけます。
人生に変化は付き物です。
平穏無事はいい事だけれど、慣れてしまうと守りの人生になってしまいます。
どんな小さな変化にも過剰反応してしまいます。
僕はかなり変わった人生を歩んできましたが、今はとても平穏な暮らしです。
だからこそ、ちょっとした変化を加えています。
そこに、ある気づきがありました。
かつては挑戦だった事も、今は習慣となっています。
習慣化すれば、平穏そのものです。
つまり簡単になります。
ポッドキャストも、ebookもそうです。
かつては僕にとって挑戦でした。
1年前は、信頼する人に弱音を聞いてもらったりもしました。
今やっている事を、18歳からやっていたらどうだったろう?と思います。
常に小さな挑戦と習慣化を繰り返していたらどうか?と。
それを考えると、少し若者が羨ましいです。
でも羨んでも仕方ないので、僕はこれから死ぬまで継続します。
そしてスーパー爺さんになります。