hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Lose

    3/9/2019

    0 コメント

     
    「金がない」

    「時間がない」

    それらは「自分の優先事項ではない」の意味だ、とセス ゴディンは言います。
    「こだわる事には、驚くほど成し遂げる」

    僕もそう思います。
    逆境になるほど、しぶとくなれます。
    優先事項でもオプションが有り過ぎると、腹を決めるのが難しくなります。

    「今やらなくてもいい」

    「入念にリサーチしてから」

    「必要なツールを買ってから」

    ​など。
    「病気でもう先が長くない」

    「情報がない」

    「借金を抱えてしまった」
    そうなると、何が何でもやろうとするでしょう。
    ​その状態になるのを待たなくても、想像するだけでも有効です。
    僕はやってみました。
    それは恐怖でした。
    やりたい事、やるべき事があるのに、先延ばしにして来た事を悔やみました。
    そして、このままだと、本当に人生を無駄にしてしまうと思いました。
    あるもので勝負する。
    無ければ、自ずとできる事も限られます。
    ​あるもので、できる事をやるしかない。
    それをひたすらやる。
    他に目をくれず、やり続ける時にスタイルに変わっていくのに気づきました。
    誰もが自分のスタイルを築く事に一番苦労するというのに。
    だとしたら、逆境は良いことではないか。
    ​僕の「出来る事」は、これまでの人生をシェアする事でした。
    ギターの知識、海外生活など。
    田舎住まい、家庭的、経済的事情、色々なできない理由が有りました。
    でも「今やれる事をやる」と腹を決めてから、可能性は広がりました。
    以前は、「すでに死んだ」と思ったものですが、実は道を備えてもらえたのです。
    失う事で得られるものがあるのだと、よく分かりました。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me