ゆるい生き方、というのが言われ始めてしばらく経ちます。
どこか捻くれ者、社会不適合みたいなイメージかも知れません。僕もそんな1人です。
日本は異常に厳しく、真面目過ぎて疲れます。
みんなそうだからそうした方が楽なのでしょう。
でも、海外生活が長かった僕には無理です。
ただ習慣という理由で、意味も無くやらされるのが嫌です。
それはまず中学の時の部活で思いました。
嫌なら辞めればいい、のに辞められない。
水も飲ませず、2時間ずっとダッシュとか…
先輩のいう事は絶対だとか…
何言われてもいいから辞めれば良かったと思います。
先生が見てなけりゃいい、とランニング中に校舎の裏で水を飲んだり。
先輩の悪口ばかり言いながら、機嫌とりみたいなことしたり…
根性は鍛えられませんでした。
バレなきゃいいという生き方を教わりました。
それを肯定する人もいますが、僕は嫌です。
今はもう嫌な事はやらないように努めてます。
好きな事しかしない。
楽しくなる事しかしない。
快適に生きれるように努めてます。
頭の中に南カリフォルニアをキープしてます。
「みんな好き好きにやってるなぁいい歳して。なんだ、好きに生きていいんだ」
「好きな事やらなくて、なんでお前生きてんだ?」
「やりたくないなら、やらなきゃいいだろ」
日本との違いに驚きました、カルチャーショックでした。
そうなんです。自分に正直になれ、って感じ。
好きな事なら忍耐もまた良しです。
愚痴っても自分の無能さを証明するだけですしね。
強欲で怠惰な時間を探す感じじゃなくて、ちょっとした日常を感謝しながら生きる感じです。