hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

List

3/2/2019

2 コメント

 
今年からあるテストをしてます。
習慣化したい事を4つ選び、毎日チェックします。
結果が80%以上のものは、もう習慣化したものとみなします。
80%クリアしないものは、次の月に引き継がれます。
80%クリアしたものは、リストから消しますがそのまま継続します。
​特に、朝の時間にできるものから優先に、取り組んでいます。
習慣化=自動化です。
モチベーションとか僕は信じていません。
どうでもいいから、何も感じなくていいから、とにかくやる。
自分の気分、感情なんてあてになりません。
昨日と今日と違うものなど、土台になりえません。
感情=自分ではない、と知ってから、機械的にやるのが良いと思いました。
メニューがある、それだけです。
それを淡々とやる。
​何日も、何ヶ月も、何年もやって、振り返った時に、結果と、もっといい感情がそこにあるでしょう。
しばらく人と比較するのを控えていました。
でも最近、コピーについて書くにつれ、比較の罠に巻き込まれそうになりました。
比較しない方が精神的に安定している事が、良く分かりました。
安定すると、自分の課題だけにフォーカス出来ます。
良い結果、充実した日々に繋がります。
だから現実的に、比較しない方が良いです。
静かに淡々と、仕事に集中すれば、良いものが生まれると期待してます。
​比較は昨日の自分とだけすべきです。
自分と他人とは同じではない、同じだとしたらクローンです。
静かでマイペースな感じの人を観察して、最近学んでいます。
自分のテンポやムードを大切にしているのでしょう。
地味に見えますが、結果に現れると思います。
コンテンツ配信というと、どちらかというと派手に見えるかも知れません。
でも、毎日淡々と作り続ける、それだけです。
​今まで僕にはそれが欠けていました。
朝一番にリストをこなせば、それでもう一日は勝利です。
いい気分で出かけます。
2 コメント
岩畔
3/2/2019 06:36:59 am

めっちゃわかります。感情は全くあてにならないです。
やると決めたらやるだけです。

返信
ひとし
3/2/2019 11:40:54 am

モチベーションがどうのって、あまり関係ないですよね。やる前の感情より、やった後の感情の方が大事です。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me