hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

Learning

10/5/2019

0 コメント

 
毎年10月ごろ、来年の目標を考えています。
なぜなら新年にいきなり変身できるわけがないからです。
全てに色んな段階があると思います。
何度も失敗を繰り返すうちにいつしか、「取り組もうとしている事よりも、さらに初歩的、根本的、前段階的な事をクリアしなければならない」と気づきました。
これには謙虚さが伴います。
そして僕を謙虚にしてくれたのは、数多くの失敗たちです。

失敗を通して学ぶ、失敗から自分が謙虚になる事がまず第一段階です。
それにより初歩的で、大切な基本に真剣に取り組むようになります。
しかし、ここでも試されます。

第二段階は継続です。
初歩的な事に取り組みながら、良い気づきがあれば、素直に楽しめます。
しかしそこに至らず、すぐ諦める、面白くないと嘆く事が多いのです。

実際、大切な事は基礎であり、全ては繋がっており、ハイレベルな事もその応用に過ぎません。
それはギターをやっていて、本当にそう思います。
コンテンツ配信も同じだと思います。

第三段階は、いかに自分のものとするかです。
自分のものとなるには、客観視が必要です。
そこに何かのパターンを見出す事で、自分のものとなる確信が得られます。

そうすれば、一つ取り組んだ事の学びが他にも応用できるようになります。
またそれは自分だけではなく、他人にも通じる場合が多いです。
なぜなら基本から出直したからです。

こうしてブログでシェアするのも、自分の気づきを客観視できるからです。
日記や紙に書くだけでも良いです。
しかし誰かに読まれる事を意識して書くと、僕自身が2度学べると思います。

このブログは収益を目的として来ませんでした。
自分の思考を吐き出す事、自分の本当の声を自分がまず知るために書いています。
その段階を経てから、どういう収益化が適しているかを考えます。

これはマーケティング的に間違いと言われるかも知れません。
ブログもyoutubeも金儲けの手段としか思えない人が多いので、僕は違うアプローチをして来ました。
僕は自分のコンテンツと言えるもの、スタイルを確立してから、ビジネス的な攻めに転じようと思っています。

誰かの真似をするのは簡単です。
しかしそれも簡単に真似されてしまうのです。
何と安っぽい時代なのでしょう。

誰にも真似されないものを作るのは不可能です。
しかしだからと言って、真似して稼げるまでは稼ごうというのもおかしいと思います。
一生続けて行きたいと思うからこそ、良い基礎の上に自分を積み上げて行きます。

来年について考えながら、地道にやってきて良かったと思いました。

メールで更新をお知らせします

* indicates required
0 コメント



メッセージを残してください。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game