hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Labor

9/26/2019

0 コメント

 
シドニーでお店をやっていた時、バイトをいつも10人くらい雇っていました。
作業をしっかりやってもらうには、まず僕がその作業を熟知している必要がありました。
それにバイトが休んだら穴埋めするのは僕だからです。
効率を考えると、段取りが重要だと分かります。
でも作業そのものは、出来るだけ簡素化し、繰り返して覚えるに限ります。
そして質は単純作業の中に宿るのです。

残念ながら、本や動画で学べるような、カッコいいノウハウなどありません。
シンプルな動きをひたすら繰り返さなければなりません。
その果てに、見えてくるのが質だと思います。

作業そのものは、変わりません。
しかし無駄な力の抜き方が分かります。
気づかなかった詳細を、気遣い始めます。

上手くやるために大切なのは、テンポの中でいいリズムでやる事だと分かります。
また周囲にも気配りできる余裕が生まれます。
全てをほぼ自動的に淡々とこなせるようになります。

これはギターを弾くのと完全一致します。
また仕事も同じです。
量をひたすらこなして、質に転嫁させていくのです。


0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me