hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

Labor

10/13/2018

 
嫌な仕事、やりたくない仕事って何がありますか?
例えばリストラ役とか、みんなをまとめる役とか、いい給料貰えますが大変です。
影で酷く言われる、怨まれる仕事…
それは知識労働者でも、肉体労働でもありません。
感情労働というそうです。
身体や頭の汗でなく、心の汗をかく仕事だそうです。
インターネットのお陰で仲介屋が一掃されました。
以前はほんの一握りが、仲介屋に完璧に仕立てられて世に出ました。
その代わり儲けも自由も彼らが搾取しました。
ほんの一握りの中の、成功した人だけが、儲ける事が出来ます。
大半は使い捨てです。
だから成功の確率は極めて低かったです。
これまでは誰かに認められる事がまず、一つの目標でした。
認められれば、そのあとは仲介屋がお膳立てしてくれました。
でも、ルールは変わりました。
今では誰でも参加出来ます。
歌手、作家、コメディアン…何でもやろうと思えば、出来る環境があります。
itunesで曲を販売、アマゾンで出版、YouTubeで自分のチャンネルでコント、レッスン、vlog、ポッドキャストでトーク番組…
いろんな仕事が、ほとんど無料で何でも出来るようになりました。
でも自分でやるという事は、全てやらないといけない。(誰かとコラボも出来ますが)
​やること(やりたい事の周辺業務)は沢山あります。
何かのプレッシャーでもない限り、やりたい気持ちはあれど難しい心理状態になります。
結局、面倒を覚悟しなければなりません。
そして人の目が気になります。
どう思われるか?何と言われるか?
自分の完璧、理想にたどり着くまで、となると永久にたどり着けません。
勇気を出して、世に出さないといけないわけです。
これもまた、心の汗をかく仕事と言えます。
誰でもやれる、いつでもどこでも…でもみんながやれるとは限りません。

  • 実はやりたくない人
  • 才能があるのに無いと信じてる人
  • やりたいけど面倒に思う人
  • やりたいけど怖くて出来ない
  • やり出したけど世に出さずに終わる人
  • 一度やって惨敗してもう懲り懲りという人
  • すぐに結果が出ずに辞めた人

色んな人がいます。
だから結局やったもん勝ち。
継続したもの勝ちというのは頷けます。
それだけ心の汗をかいた、と言えるかも知れません。
1人でやり続けるのも結構孤独です。
長い間それが続くのに耐えられない…チャンスがあったとしても。
孤独は辛いです。
​小さく静かに始めて、継続する、孤独に耐えながら、出し続けるだけです。
やりながら学び、改善する、それだけ。
心の汗をかく仕事なのだと割り切る。
覚悟を決めたら、あとは楽しみながらやりましょう。

メールで更新をお知らせします

* indicates required

コメントはクローズされています。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game