僕はルーティンワークが好きです。 無心で打ち込めるからです。 考える必要がないからです。 ブログを書く、ギターを弾く、ポッドキャストを収録する事も… いや、もちろん考えて作業します。 でも邪念が無いということです。 羊のようにiMacの前に向かい、作業を始めます。 これは毎日、毎週の習慣になるまでは、色んな思いに悩まされました。 「何を書こうか?何を話そうか?」 これはまだましで、 「何と思われているか?思うだろうか?」 などと考え始めたら何も手がつかなくなります。 最悪なのは、 「お前、一体何様のつもりだ?偉そうに」 そんな声に耳を貸そうものなら、辞めてしまうでしょう。 そういう時は、こう言い返しましょう。 「知るか」 本当にそうです。 何かを始めると、必ず敵が現れます。 自分自身です。 いや、それは自分自身のようで、本当は違う。 本当の自分はもっといい奴です。 本当は自分は出来ると思ってます。 本当は自分にその力があると信じています。 でなければやらないでしょう。 ネガティブな考えは、本当の自分を守ろうとしてるだけ。 だからいい奴だと、そう思うようにしてます。 でも、守っているだけじゃ、何も出来ません。 それに守る、と言っても生きるか死ぬかの話ではありません。 だから別に無視しても構わないのです。 扁桃体が勘違いしているだけなのだと。 脳の中にある、アーモンドくらいの大きさの扁桃体が、いけないのです。 昔は生きるか死ぬか、の恐怖に直面する事がありました。 今はほとんどありません。 しかし、どんな恐れも同様に扁桃体は反応し、前頭葉をフリーズしてしまうそうです。 それで理性的な判断が下せなくなる、手も足も出なくなるわけです。 だから扁桃体のせいだ、と自分にいい聞かせる事も出来ます。 でも、沢山やって慣れる方が楽です。 なぜなら脳はルーティンを好むからです。 脳は楽をしたいのです。 だから小さな事から始めて、毎日のルーティンとし、少しずつハードルをあげて行くのが最も楽なやり方だと思います。 僕にはそのやり方が合っています。 新年から何かを始めたものの、今になって色んな邪念に悩まされているかも知れません。
もしくは、それが近いうちにやってくるでしょう。 それは扁桃体に過ぎないと捉えて下さい。 そして習慣になるように、工夫しましょう。
6 コメント
岩畔
1/5/2019 09:01:14 am
ルーティンいいですよね。
返信
ひとし
1/5/2019 10:25:39 am
ゆで卵は何個食べますか?3つくらい食べるといいと、最近は言いますね。
返信
岩畔
1/6/2019 07:52:14 pm
ちょうど3つです。それと豆腐と納豆を食べますが…で、たまごを茹でる時間にブログを見ることが多いです。それがルーティンで、それが楽しみです。世間からは何が楽しいの?と思われがちですが幸せですよ。
ひとし
1/6/2019 10:39:07 pm
幸せの感じ方を自分で掴んでいるのは、素晴らしいですね。
FIRE HOUSE GYM
1/6/2019 11:12:28 am
ルーティン!僕の生活もルーティンの繰り返しです。
返信
ひとし
1/6/2019 10:33:39 pm
さすがですね。僕もそうやってフレキシブルに対処出来るように心がけてます。
返信
メッセージを残してください。 |
About me河合仁士
|
このブログを気に入って下さった方へ
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。
今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます!