hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Instagram

    5/5/2019

    0 コメント

     
    インスタグラムで拡散される世の中になって、ビジネスの立地の良し悪しは問わなくなりました。
    むしろ隠れている方が、気になるのかも知れません。
    「隠れ家的な」と形容される立地の方が有利だとすれば、土地代も安くていいです。
    出かけた先でお茶したくなり、妻が選んでくれた店が半田市の「入口屋」と言うカフェでした。
    ナビがあるから辿り着けたものの、どう考えても見つけにくい立地にあります。
    古風な和をおしゃれな感覚に見せるお店です。
    広々として、柔らかく、薄暗く、かっこいい雰囲気です。
    席数が25くらいなので、たっぷりな余白が贅沢さを演出します。
    天井も非常に高くて良かったです。
    西尾産抹茶をふんだんに使った、メニューが目白押しです。
    ラテ、ぜんざい、かき氷を頼みましたが、砂糖の甘さは抑えめで、抹茶の甘みが引き立ちました。
    西尾産抹茶三昧の贅沢な時間となりました。
    もう一つ、岡崎市にある「アガペ」というカフェに朝行きました。
    店名がクリスチャン的(いわゆる無条件の愛)で、気になったからです。
    バイトに尋ねると、関係なさそうでした。
    店は住宅地の中にあり、これまた見つからない店の典型です。
    インスタグラムで拡散されるメニューがあるそうで、9時開店と同時に満席に近くなります。
    DIYが好きそうなお店のインテリアでした。
    木々がガラス越しに、美しかったです。
    雑草ですら店の中から見ると、不思議と草原の中にいるような錯覚を醸します。
    「入口屋」とは全く違うけれど、いずれもジャズが流れており、快適空間の付加価値が強力です。
    コーヒーも美味しかったです。
    モーニングは100円増しで提供されます。
    僕はボリューム的にもう少し欲しかったです。
    ヴィジュアルが良ければ、質で勝負できる世の中になったと思います。
    ヴィジュアルだけだと、後で悪い事をSNSで書かれてしまい、逆効果かも知れません。
    今は単なる話題性だけで売れてるかも知れませんが。
    質をキープしつつ、儲けがある状態を作れば、継続できます。
    ビッグヒットを狙い、コアなファンを失うと、死を招きます。
    今や飲食もメッセージが大切で、それが伝わる人だけ来てくれれば良い、という感じです。
    ネットの拡散力、集客力はこれまでの常識を変えました。
    自分ができる範囲内で、楽しめるようにやる、そんな贅沢をやっている人はやっています。
    僕もそれをしたい、それは幸せな生き方です。
    ギターレッスン、演奏、色んなこだわりをシェアできます。
    無理せずに、欲張らず、売れ線に迎合せず、やっていいのです。
    贅沢な話です。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me