hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Improvisor

6/14/2019

0 コメント

 
ソロギターを練習する時、詳細に囚われ過ぎるとよくなかったりします。
もちろんテクニックを磨く事は必要です。
基礎練習も必要です。
でも、ソロインプロヴァイザーとして、最後まで弾ききる事も大切な練習です。
何があっても、止まらない。
それはとても大切です。
それはつまり、リカバリーの練習も兼ね備えると言えます。
必ずどこかでつまづく場面、ミスノートを弾く時はやって来ます。
そこでもやり切るために、落ち着いて対処出来るようになるには、そのための練習が必要です。
要するに、「失敗しないように弾く」事に集中してしまうと硬くなります。
しかし「何があっても何とか出来る」と構えられると、楽になれるような気がします。
​だから失敗と、そのリカバリーの練習もすごく大切な練習の一つだと思います。
でもこれは、人生についても同じかと。
誰もが即興ソロギターを演奏しているようです。
​失敗は避けられない、でもそこからどうやり直せるか?が大切ですね。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me