hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Ideias

8/29/2019

2 コメント

 
昨日、妻と娘と1日中ラウンドワンで遊びました。
バドミントン、バレー、サッカー、テニス、野球、卓球、その他色々やりました。
それで今日は筋肉痛です。
久々にゆっくり寝ました。
おかげで先日書いた、クリエイティブになるためのお膳立てが整いました。
それで今日は色々とアイデアを書きました。
アイデアを書いたら、すぐに実行に移すのが大切です。
アイデアはいくつかあるのですが、大げさでないものを一つシェアします。
「もっとラフにやる」です。
情報発信を、もっと自分らしくやろうと思います。
これまで気を遣いながら、遠慮しながらやって来ました。
これからは、瞬間の閃きや、フィーリングをそのまま出したいです。
このブログは変わらないかも知れませんが、動画や音声は変わるでしょう。
動画や音声は雑音が入らない時間帯を選ぶ必要がありました。
また、動画は日光がよく入る部屋が望ましく、時間帯も限られました。
「ある程度の質」をキープしようと、色々犠牲にして来ました。
自分らしさを出せずにいたと思います。
それに気楽にできていれば、他の作業もはかどっていたはずです。
これからは、気楽に取り組むように心がけます。
恥をかいてもいいので、さっさと収録し、アップします。
そうやってエゴを捨てていけたらいいと思います。
実は最近、新しいyoutubeチャンネルを立ち上げました。
ブラジル人向けに、日本語を教えるコンテンツです。
本当に大した事は教えてませんが、彼らのために自分の時間を少し割くことにしました。
日本は移民大国になりつつあります。
しかし失われた30年を支えて来た、日系ブラジル人は移民に仕事を奪われつつあります。
彼らこそ、日本の景気の調整弁として、日本人がやらない仕事をしてくれたヒーローです。
しかしもっと安い労働力に企業は飛びつきます。
失業者が増えれば、治安は悪化するのは目に見えています。
その始末はどうするのでしょう?
動画で学べるわけがありませんが、「一緒にガンバって日本語覚えようぜ」的な雰囲気作りくらいできるかと思います。
僕はブラジルでよくしてもらったので、せめてもの恩返しをすべきかと。
​そんな感じでやってます。
そして、もう一つ。
僕自身のポルトガル語の下手さがよく分かりました。
これは本当に恥ずかしいです。
でも、上述したように、恥をかいてもいいので、やるのがいいのです。
それが何よりもいい練習なのです。
つまり、これは僕のポルトガル語の練習です。
ポルトガル語でラフに収録して、アップするようになり、その方が楽だし、いいかもと感じてました。
それで、もっと楽に、その場のフィーリングで、ひらめきを伝えようという方針に変わったのだと思います。
​楽に出来れば、楽しめます、楽しめたら、継続でき、継続は歴史になり、歴史はブランドになります。

メールで更新をお知らせします

* indicates required
2 コメント
ぷく
8/9/2020 09:31:19 am

HItoshiさん、素敵です。多言語を扱えるのですね。自分らしく、ありのままが嬉しいですね。私も、そうでありたいです。私のコメント、返信は気にされないでくださいね。

返信
ひとし
8/9/2020 11:10:02 pm

恥ずかしいです…過去の記事も読んで下さり、とても嬉しいですけど。

ポルトガル語を少し話せます。
若い頃、ブラジルに1年住んだ事がありまして、身振り手振りで覚えました。

実はこのyoutubeチャンネルは、この記事の後、年末まで毎日アップし続けました。100本以上作ったのですが、あまり観てくれない(何も宣伝しないので)のと、他にも色々とやっていたので、止める事にしました。

でも、以前からブラジル人のために、何か出来る事をしてあげないとと思っていたので、自分的には満足してます。

返信



メッセージを残してください。


    ​Archive

    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game