hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Habits

9/2/2018

 
少しずつ、ゆっくりと確実に身に付ける。
ショートカットはもうやめた。
それで上手く行く事もあっても、継続しなければ意味がない。
体に染み込んでも、時と共に進化するまでに至らないから。
最近になってようやく継続は力なりを痛感してます。
早起きを始めてから5年以上経ちました。
でも、その過ごし方には工夫が必要でした。
長期的な視野で何が最も重要かを考え、習慣化するにはどうしたらいいか試行錯誤を繰り返してます。
何かを学んでも、継続しなければ忘れてしまう歳になりました。
昔ならすぐに出来ただろう事も、時間がかかります。
だから沢山の事に取り組めません。
絞り込んで、じっくり身体に染み込ませないと。
忘れてしまったり、身につけた事が出来なくなったり、そうなっても少しやり直せば思い出すでしょう。
でも、習慣化して継続しなければ意味のない事もあります。
食事や運動、睡眠などです。
やりたい事をする為にベースとなる習慣です。
僕の場合、このブログを書く事、ポッドキャストやyoutubeで話す事は、自分のアイデアを考え、表現するいいトレーニングです。
これまでの経験の点と点を、繋げる作業にもなってます。
おかげで、自分に対する知識を増しています。
またこれは、認知症にならない為の努力でもあります。
身体だけでなく、脳も鍛えておかないと。
また毎朝、聖書のオーディオブックを聴いています。
聖書は何千年も前に書かれた、古典中の古典です。
激変の毎日だからこそ、時代の変化に耐え抜いて来た書物に触れる必要を感じます。
全部理解出来なくてもいいと思ってます。
何千年に渡って、人類を救って来た言葉を毎朝浴びるだけで、穏やかな一日の始まりとなります。
ギターの練習もようやく習慣化しました。
20分やって、手を休めてまた20分やります。
20代後半から練習をしなくなり、すっかり遠のいてました。
これじゃいかんと、何度もやり始めたのですが、その度に手を痛めてしまい…
もうだめかもと思ってました。
通訳仲間でマッサージの先生がいまして、彼から色々教わりました。
ストレッチとか、20分で必ず手を休めるとか。
そうやって騙し騙し、何とか習慣化しました。
春くらいから継続してます。
やはり新年から始めるのは無理があります。
新年に目標を立てるのは、現実的でない事もあります。
寒いので手に痛みを感じ、また暫く休み、また習慣化するのに手こずって…この数年、その繰り返しでした。
他にも筋トレも習慣化しました。
たった5分ですけど、5か月毎朝継続し、身体に変化を感じてます。
今はストレッチや、呼吸を意識する事も始めました。
でも全部5分だけです。
それでも習慣化すれば大きなリターンを期待出来ます。
筋トレで実感してます。
習慣化するには、知恵が必要です。
いきなり頑張っても無理だと、ようやく分かりました。
簡単でストレスをかけ過ぎない所から始める。
朝のルーティンに組み込む事が大切です。
これから何十年と継続したい事がある、それだけでも僕は幸せです。
だからこそ、焦らず大切に、5分でいいから、ゆっくり確実に行きます。

コメントの受け付けは終了しました。
アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me