hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

今まさに世界的な大覚醒が起ころうとしている

5/20/2020

2 コメント

 
トランプ大統領のお母さんが熱心なクリスチャンだった事は聞いてました。
彼の聖書は、お母さんから貰ったものという事も知ってました。
その聖書にまつわる話を下の動画で知ったのでシェアします。
​
その後、わたしは、わたしの霊をすべての人に注ぐ。あなたがたの息子や娘は預言し、年寄りは夢を見、若い男は幻を見る。 その日、わたしは、しもべにも、はしためにも、わたしの霊を注ぐ。(ヨエル書 2章28~29節)


今まさに世界的な大覚醒が起ころうとしている
​

Qの革命は、まさに祈りの中で進んでいます。
僕が知る限りでは、Q以前から祈りが盛り上がっていました。
オバマが再選したあたりから、愛国者たちが、相当な危機感と共に祈り始めた感じがします。

Qの解読動画(英語)を観ていれば、必ず祈りを呼び掛けている事に気づくでしょう。
動画の終わりを祈りで締めくくる人もいます。
大覚醒とは、これまでの騙しに気づき、真実を知る事です。

今Qフォロワーが世界中に増え広がっています。
騙しから目が醒め、自由になった人達が増えれば、悪者の支配は終わります。
我々は自由になるのです。

イエス様がこう言いました。
「わたしの言葉にとどまるならば、あなたたちは本当に私の弟子である。あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする。」(ヨハネによる福音書8章32節)


堕落した天使は魅力的に迫ってくる
​

イエス様は「わたしの言葉にとどまるなら…」と言いました。

ところで今、我々がとどまっているのは誰の言葉でしょうか?
それは学校教育、メディア、J-pop の歌詞などではないでしょうか。
​
それらは全てが真実という事ではありません。
残念ながら、悪者の意図の元にある商売だからです。
​大部分は常識的に良いものですが、中には偽りが仕込んであります。

詐欺とはそういうものです。
​
悪魔というと、怖いイメージを持っているかも知れません。
しかしそれは悪魔の騙しです。

悪魔はあからさまな悪を我々に投げかけたりしません。
天使のフリをして忍び込んでくるのです。
だから見た目は魅力的です。

ビル・ゲイツなどが良い例です。
慈善事業してますよ、いい人ですよ、みたいに近寄って、虐殺行為をしています。
騙されてはいけません。

悪魔は偽りの父だと、イエス様がちゃんと教えています。
​
悪魔は初めから人殺しであり、真理に立ってはいません。
彼のうちには真理がないからです。
彼が偽りを言うときは、自分にふさわしい話し方をしているのです。
なぜなら彼は偽り者であり、また偽りの父であるからです。(ヨハネの福音書 8章44節)


道、真理、命
​

悪魔が偽り者であり、その騙しからの覚醒が、今起こりつつあります。
悪魔に魂を売った者たちの騙しの中で、我々はずっと暮らしてきましたが…
どんなに世の中が便利になっても、暮らしは良くならない、かえって苦しくなっていきます。

本当はそんなはずはないのです。
もっと労働時間は短く、もっと稼ぎは良いはずなのです。
もっとみんなが安心して暮らせるはずなのです。

その騙しから目が醒めたあと、何をすればいいのでしょうか?
騙しに気づいて、そこから何を自分の生きる指針とすればよいのでしょうか?

イエス様ははっきりと言っています。
​
「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。(ヨハネ14:6)

こんな事を言えるのは、完全なキチガイか、完全にそうであるかのどちらかです。
そして聖書を読めば、イエス様が完全なキチガイとは思えません。
彼の生涯を知れば、本当だと思える、少なくとも僕や世界のQフォロワーはそうです。

だから聖書を知る事は、すごく大切なのです。


祈りは人間の本能だと思う
​

人間はどの時代の、どの文化にも、何らかの信仰があり、祈りを捧げてきました。
それは神が本当にいる事の証拠だと思います。

また神はいない、という「無神論」教を信じている人もいます。
その場合、祈りとは言わず、神に向かう事もなく、願ったり、望んだりします。

悪魔(堕落した天使)を崇拝する人たちもいます。
ルシファー、モロク、バールなどの名前で、それらに祈りを捧げます。

人は困った時に、祈りたくなります。
また大自然の中で、感動し、畏敬の念にかられ、祈りたくなります。
子供が生まれた時、その神秘に感動し、祈りたくなります。

祈りは人間の本能のようなものです。
祈りは目に見えない何かと話す、繋がる行為です。
ただ、繋がる相手を、選ばないといけません。

全てのものには名前があります。

祈るのであれば、その相手が誰なのか、よく知る必要があります。
誰でもいいからと、漠然と祈っていると、悪霊がその祈りを受け取るかも知れません。
聖書は、イエスの名前を通して祈るように教えています。

もしこれまで漠然と、知らない誰かに祈っていたのでしたら、この機会に一度聖書を読んでみることをお勧めします。

また祈りの最後は、「イエス様の名前でお祈りします」と付け加えて下さい。
簡単です、そうすれば、悪魔がその祈りを奪う事はありません。


アプリで聖書を聴く

聖書を読むといっても、すごく分厚くて、難しいので、無料アプリをダウンロードして、音声で聴く事をお勧めします。
「聴くドラマ聖書」でアプリを検索してみて下さい。
​
僕も昨日ダウンロードしてみました。
これから聴こうと思います。

メールで更新をお知らせします

* indicates required
2 コメント
はし
5/23/2020 07:38:12 pm

日常でへこむことが多いですが
動画を見て、勇氣をもらいました。

みんなが安心して暮らせる社会を願います。

ありがとうございました。

返信
ひとし
5/26/2020 09:56:52 pm

こちらこそ、ありがとうございます!

世の中、嫌なニュースばかりですからね…

僕ももっと、爽快な気分になれる記事を書くべきだと思いました。

真実を暴いて、知ってもらう事も大切ですが、希望も共に提供していかないと絶望してしまいますからね。

返信



メッセージを残してください。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game